頭の運動 〜クイズでIQ&右脳を鍛えよう!〜

No. カテゴリ タイトル 投稿者 投稿日時
037693 未選択 演劇問題 おだゆうき 2004/02/05(Thu) 19:20:43
037716 未選択 いろいろ問題 Ar 2004/02/06(Fri) 20:03:30
037719 未選択 2問 扇風機 2004/02/06(Fri) 22:19:36
037729 未選択 NO TITLE 21 2004/02/07(Sat) 18:09:20
037740 未選択 今年の新作 越智月久 2004/02/08(Sun) 10:19:17
037745 未選択 厳選7問 本間 2004/02/08(Sun) 17:48:04
037763 未選択 思いついただけ。秒殺2問? 越智月久 2004/02/10(Tue) 13:30:35
037764 未選択 忘れぬ内に出しちゃおう。もう一問 越智月久 2004/02/10(Tue) 13:33:16
037766 未選択 ちょっと遅い年賀状 越智月久 2004/02/10(Tue) 14:28:48
037778 未選択 NO TITLE りんこ 2004/02/12(Thu) 01:52:36
037779 未選択 たぶん秒殺 たかふみ 2004/02/12(Thu) 20:27:20
037785 未選択 三つの品物 三原ジュン 2004/02/13(Fri) 11:18:06
037800 未選択 土日のお休みに 越智月久 2004/02/13(Fri) 16:57:12
037808 未選択 Oのネタ バレン 2004/02/14(Sat) 10:43:23
037812 未選択 流れ星はどこに? (^−^) 2004/02/14(Sat) 18:09:29
037814 未選択 いくら使った? 167号機 2004/02/14(Sat) 22:50:04
037823 未選択 特選11問 本間 2004/02/15(Sun) 18:37:59
037843 未選択 A=? MAI 2004/02/16(Mon) 22:17:41
037851 未選択 小町数 越智月久 2004/02/17(Tue) 12:28:56
037859 なぞなぞ なぞなぞ!! 伊藤赤 2004/02/18(Wed) 15:32:59
037873 未選択 小町算その2 越智月久 2004/02/19(Thu) 12:07:11
037879 未選択 18禁覆面算 越智月久 2004/02/20(Fri) 09:13:34
037880 未選択 まともな?覆面算 越智月久 2004/02/20(Fri) 09:22:31
037882 あるなし あるなし! 都庁 2004/02/20(Fri) 10:39:54
037888 あるなし 初級あるなし Ar 2004/02/20(Fri) 17:16:14
037904 未選択 数列? a 2004/02/20(Fri) 22:54:47
037912 未選択 小町算その3 越智月久 2004/02/21(Sat) 07:41:15
037920 未選択 今思いついた! 越智月久 2004/02/21(Sat) 17:36:36
037929 未選択 簡単問題♪ 世奈 2004/02/21(Sat) 22:21:12
037940 未選択 今の内8問 本間 2004/02/22(Sun) 18:00:05



問題No.037940

今の内8問

本間 (2004/02/22(Sun) 18:00:05)

越智月久さんが凄い数の問題量を思いついているようなので負けじと頑張ってみました^^;問題の内容はイージーですがよろしくお願いしますm(_ _)mちなみに厳選の方もヨロシクです。

1 あるなしクイズ
ある なし
天候 地質
老  若
理  文
庭  園

2 「この文の中に間違いはない」という文が送られてきたということはこの文と送られてきた文に間違いはないということは間違いである。さて正しくないか?

3 「これを成功させてくれたら報酬はダイヤをこの中から2個あげよう」
「親分せめて平等にしましょうぜ。それじゃぁ俺の持っている分と足しても親分の5分の一ですぜ。せめて平等に14個もらわないと…」
つまり整理すると
・親分は何個か持っている
・子分は何個か持っている
・成功したら親分2こやるといっている
・子分は14個の平等を求めている
この仕事は成功したらしいが、この子分と親分のダイヤの数を当てて欲しい

4 人形が五つあります。どれか二つ違う重さです。ココに壊れかけの電子天秤があり、二回だけ正確に使えます。人形一つの重さは10グラムで重い人形は15グラムです。 さて重さの当て方を答えなさい。

5 ある数の2乗に3を足すとある数の5倍から1を引いた数と同じになる。さてある数は?

6 三角、四角、丸の内一番でかいのはどれ?(ビルよりでかい三角などはなし)

7 人口がA市では60000人B市では120000人います。ともに男子と女子の割合は6:4です。B市からA市に何人かが引っ越すとA市の割合が7:3に変わりました。さて何人引っ越した?

8 次の内結婚して子供がいるのはどれ?
絶対温度 円周率 経線 靱帯

 
960 (2004/02/22(Sun) 18:16:28)

1:頭に「は」
2:正しい
5:1&4
6:丸の内

ぱぱっと閃きでやったので間違ってるかも。

 
960 (2004/02/22(Sun) 18:26:34)

3:親分:32個、子分:4個
7:男性が2万人
8:絶対温度(固体なので硬ぇ→家庭)

 
960 (2004/02/22(Sun) 18:49:37)

4:
1、ひとつずつ載せる。
A:傾いた場合
別の2つを載せて傾いたらそれを取り、均等だったら載せなかった物を取る。

B:釣り合った場合
別の2つを載せて傾いたらそれと載せなかった物が重い。

C:2回共に釣り合った場合
…判らん(爆

これと(6&8が不正解だったら)難しいかも…


 
本間 (2004/02/22(Sun) 18:36:32)

960さん>1、5、6、3、7正解です^^やはりかんたんだったかと^^;
2は違います。ていったら分かっちゃう^^;
8は凄い思いつきですが子供がいるとは限りませんので^^;
頑張って下さいm(_ _)m

 
960 (2004/02/22(Sun) 19:10:32)

<厳選>(正解が現在判っている問題だけですが独断による5段階評価)
1:普通にあるなし(3)
2:口頭問題としてなら良作(4)
3:中学生数学(2)
5:2次方程式…だっけ?(2)
6:駄洒落が効いてる。口頭だったら絶対判らない。(4)
7:やっぱ中学生数学(2)

3・5・7は中学校で数学基礎問題として出すのなら、
完成された問題だと思います。


あと2問は他の人に任せた(ぉ
8は符号単位の名称が答えなんだろうけど忘れちゃってるからなぁ(爆


 
くおん (2004/02/22(Sun) 18:59:41)

 こんばんは。
 
 8:経線(子午線で、子があるから。)

 でも、結婚のキーワードがないですね。

 
本間 (2004/02/22(Sun) 19:30:11)

960さん>結構鋭いですね〜いいセンスしてますよ〜^^
くおんさん>そうすると妻がいませんね〜^^;
頑張って下さいm(_ _)m


 
本間 (2004/02/22(Sun) 19:32:26)

960さん>4は電子天秤ですので^^;

 
BBQ (2004/02/22(Sun) 20:27:27)

8 絶対温度 → ぜったいおんど → 「せたい」を持っている
  ということで絶対温度(自信なし)

 
本間 (2004/02/23(Mon) 06:46:10)

BBQさん>なるほど^^と思いましたがさすがに「ぜったい」から「せたい」はきついですね^^;
頑張って下さいm(_ _)m

 
吉村 (2004/02/23(Mon) 07:55:08)

2 「間違いはない」という文の中に「間違い」(という言葉)がある。

 
xyz (2004/02/23(Mon) 08:12:26)

4. プロセス:一回目に左に3体、右に2体乗せるとする。
    
 A.15gが2体の場合(以下の数字は天秤が表示した重さとすると、)
   30 30 → ?@へ
   40 20 → ?Aへ
   35 25 → ?Bへ
 B.10gが2体の場合
   45 20 → ?@へ
   35 30 → ?Aへ
   40 25 → ?Bへ
  
?@右の2体が目的の人形
?A3体の内、2体を、右、左1対ずつ乗せる。
?B3体の内、2体を左に、2体の内1体を右に乗せる。

どうでしょう?

 
吉村 (2004/02/23(Mon) 12:16:26)

4 「人形一つの重さは10グラムで重い人形は15グラムです。」
 というのを、「正しいものは10g、偽の二つが15g」
 と取って、それで解答します。

 電子天秤を知らないので、次の四つの場合を考えました。
 1 重さを量る天秤ばかりと同じようなもの……答え:不可能。
 2 二つの皿に物を乗せて、どちらが重いかだけを見るもの……
  答え:不可能。有名問題があるので証明は省略。
 3 二つの皿に物を乗せて、それぞれ何gか分かるもの……
  xyzさんが解答されていますが、私はAの場合だと限定した訳です。
  ?Bで、1回目は左に10・10・15、右に10・15になっている訳です。
  乗せ替えても、左が25になった場合、どちらが偽物か確定出来ません。
 4 二つの皿に物を乗せて、その誤差を計算表示するもの。

4で答えましょう。
 ABとCDを乗せる。差が10gなら、重い方の二つが偽物。
 差が5グラムなら、重かった方を1つずつ乗せて、重い方とEが偽物。
 差が0なら、ACとBEを乗せ、
  差が10gならAとCが偽物。
  左が5g重ければAとDが偽物。
  右が5g重ければBとDが偽物。
  差が0なら、BとCが偽物。
 という訳で全ての場合、正解が出せます。

 
くおん (2004/02/23(Mon) 12:51:23)

 こんにちは。

 もう一度、8で。
 円周率は、3.14で
 「314」→「さいし」→「妻子」
 がいるから。(自信ないですが)

 
本間 (2004/02/23(Mon) 16:19:55)

xyzさん・吉村さん>説明不足でした^^;電子天秤というのは薬品などを測る精密な体重計のような物です。一回に何個でも乗せられます。天秤とは違いディスプレイ表示で重さがでるのです。従ってxyzさん・吉村さんごめんなさいm(_ _)mちなみに吉村さんの考え方は近いです^^
くおんさん>アタリです^^色々な考え方があるのに!しました。^^;
最後の問題4を皆様頑張り下さいm(_ _)m

 
越智月久 (2004/02/23(Mon) 17:22:37)

普通のはかりなら5個から偽物2個を取り出すのは不可能ですね。
そこで、こんな方法が可能でしょう。正しいものは10g、偽物は
15gという説に便乗します。
 
 1回目:1個を乗せ、もう1個を他の台とはかりの両方に乗る
     ようにする。
  ?@ 10.5g=乗っている2つとも正しいもの。
  ?A 17.5g=乗っている1個は本物、はかりと台に乗っている
        のが偽物。
  ?B 20.0g=乗っている1個が偽物、はかりと台に乗っている
        のは本物。
  ?C 22.5g=乗っている2つとも偽物。
 2回目:残した3つのうち2つを同じように判定。(?Cの場合は不要)
  1回目?@→2回目に?@はあり得ない。?A?Bの場合、残した1個も偽物。
       ?Cは説明不要。
  1回目?A?B→?@なら残した1つが本物。?A?Bなら答えが出ている。
 
 はかりできちんと数字通りには出ないでしょうが、?@〜?Cのどれかと
いう判別は可能でしょう。

 
本間 (2004/02/23(Mon) 18:32:25)

…ウーン^^;自分の解法は
?@まず仮にABCDEと人形に名称を付けます。
?A次に電源を入れて1つづつABC…の順に乗せます。
?B次に乗せる誤差から乗せた重さが分かる。
例 Aを乗せる→15グラム表記→Bを乗せる→25グラム表記→Cを乗せる→40グラム表記
なんだ!こんなの問題じゃない!と思った方本当にスミマセンm(_ _)m
吉川さん>「考え方が僕と近い」といったのですがそれは間違いでした申し訳ありません。
後味が悪いという方にもう一問。

連絡網で情報を30人に伝えるとき、一番早く伝わる方法を答えなさい。但し、一
人2回分電話できる。情報を知っているのは1人である。

でお願いします(^^;)

 
本間 (2004/02/23(Mon) 18:33:10)

↑間違えました^^;吉村さんですね。度々すいませんm(_ _)m

 
960 (2004/02/23(Mon) 19:21:41)

4:それじゃあ1回で十分って事か…
  って、おい?買rシ
  なんともはや…

追加:
知ってる人をA,その他をBCD…とすれば、
1、ABC
2、ABCDEF
3、(A)BCDEFGHIJK
4、(ABC)DEFJHIJKLMNOPQRS
となって、最短で5回…なのかな?

でも、最短で知らせるのなら
「電話は使わないでAが大きな花火を打つ」(汗
近所迷惑かもしれませんが、古代から使われてきた狼煙伝達の最新版ですね。
事前に花火の回数や発射間隔でどういう用件か決めておけば良いし。
モールス信号と同じ感覚かな?

 
a (2004/02/23(Mon) 19:15:27)

ん?
単純に、情報を知ってる31人目の人が30人の内の誰か2人に電話して、2人がそれぞれ他の2人ずつに電話して・・・っていうのでよろしいんですか?

 
nak (2004/02/23(Mon) 19:33:26)

最近の電子天秤は、風袋引きという機能があります。

1.うつわを計測
2.うつわ+実際の物を計測
3.風袋引きボタンを押すと、2からうつわを引いた値が表示される

2回まで正確にはかれるとするわけですから、
この1〜3迄の工程を2回行えるわけですよ

という事は、実際には、風袋引きの機能を使えば、
1.でAを計測(Aの重さが分かる)
2.でA+Bを計測(A+Bの重さが分かる)
3.風袋引きのボタンによりBの重さが分かる
ここまでで、1回目とするならば
2回まで正確にはかれる=4回計測が可能なんですね。。

以上、変なうんちくでした。。。

 
本間 (2004/02/23(Mon) 19:48:55)

という皆さんの答えがでましたようなのでありがとうございました。では済にします。^^あともしよろしかったらまだとかれていない「特選」の2問の方もよろしくお願いしますm(_ _)m


 
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。


参加型クイズ

入門IQ/右脳クイズ

鑑定・診断系

その他のコンテンツ

お問い合わせ等

QRコード
頭の運動
【モバイル版】