頭の運動 〜クイズでIQ&右脳を鍛えよう!〜

No. カテゴリ タイトル 投稿者 投稿日時
039904 未選択 おわびの一問 越智月久 2004/05/13(Thu) 13:14:42
039906 未選択 過去ログ引用問題 ぽんぽん 2004/05/13(Thu) 18:51:47
039926 未選択 地球 21 2004/05/15(Sat) 20:00:39
039949 未選択 思いついたらすぐ公開! 越智月久 2004/05/16(Sun) 10:14:37
039963 未選択 謎々 佐奈 2004/05/16(Sun) 16:26:45
039967 未選択 車の衝突 ババロア 2004/05/16(Sun) 18:25:48
039977 あるなし あるなしQ ほにゃみ 2004/05/16(Sun) 22:36:01
040011 あるなし まる王子的ありなし まる王子 2004/05/18(Tue) 09:04:59
040012 未選択 かっこつけすぎ! まる王子 2004/05/18(Tue) 09:35:35
040013 未選択 名作アレンジ問題 越智月久 2004/05/18(Tue) 11:08:28
040037 未選択 今、思いついた問題 湯歌 2004/05/19(Wed) 00:18:59
040051 未選択 暗号 774 2004/05/19(Wed) 16:30:36
040057 あるなし 2文字あるなし BBQ 2004/05/19(Wed) 17:53:14
040070 なぞなぞ ガストのなぞなぞなんですが えとう 2004/05/19(Wed) 23:52:55
040076 未選択 中身 湯歌 2004/05/20(Thu) 00:55:42
040084 未選択 第二弾 まる王子 2004/05/20(Thu) 09:12:27
040086 未選択 第二弾その2 まる王子 2004/05/20(Thu) 09:20:31
040114 パズル サム・ロイドのパズル7 S.angel 2004/05/20(Thu) 21:13:31
040121 未選択 古いのは黒っぽい・・・ 湯歌 2004/05/20(Thu) 23:12:23
040130 未選択 額に赤か青の○ 2004/05/21(Fri) 00:10:40
040131 あるなし 漢字あるなし(中級編) natsu 2004/05/21(Fri) 00:17:44
040155 未選択 暗号 nak 2004/05/21(Fri) 14:38:53
040186 未選択 去年は金曜日・・・ 湯歌 2004/05/22(Sat) 00:46:28
040214 パズル 論理パズル 66.7‰ 2004/05/22(Sat) 11:10:30
040219 未選択 ○に入る言葉 Arg 2004/05/22(Sat) 13:40:07
040228 未選択 ババロア 2004/05/22(Sat) 16:13:14
040229 未選択 漢字変換 越智月久 2004/05/22(Sat) 16:18:55
040243 パズル サム・ロイドのパズル8 S.angel 2004/05/22(Sat) 21:49:25
040247 あるなし あるなしQ1(^ー'*)b ほにゃみ 2004/05/23(Sun) 00:20:43
040251 あるなし あるなしQ2(* ̄▽ ̄*)ノ" ほにゃみ 2004/05/23(Sun) 00:31:36



問題No.040214

論理パズル

66.7‰ (2004/05/22(Sat) 11:10:30)

ここに三つのカップがあります。
そしてカップは、10dl入りが一つ、7dl入りが一つ、4dl入りが一つあり、今は、10dl入りのカップに満タンまで水が入っています。
水をくんだり捨てたりしないで、10dlの容器に5dl、7dlの容器に5dl入るように分けるには、どのようにすればいいでしょうか。


 
BBQ (2004/05/22(Sat) 11:36:09)

10dl 7dl 4dl
 10  0  0
  6 0 4
6 4 0
2 4 4
2 7 1
9 0 1
9 1 0
5 1 4
5 5 0

こんな感じで。
引っ掛けが無ければ多分これが最速だと思います。


 
越智月久 (2004/05/22(Sat) 15:48:01)

 吉田光由の「塵劫記(じんこうき)」には10・7・3の問題がある。
西洋でも13世紀にあり、1624年の「数学遊戯問題集」(バシェー著)
では8・5・3と16・9・7の問題があり、それぞれ2種類の答えが
出ている。
A>B>Cの時、次のようにすれば可能である。
  1:Bが空の時はAから移す
  2:Cが一杯でない時はBから移す
    Cが一杯になったらAに移し、Bの残りを入れる
 これを繰り返す。本に載っている2通りの解というのは、BCを逆順
に用いるもの。1939年にツィーディ氏はx軸にBの、y軸にCの中身を
計算し、斜めに線をひくことで解答が見えるという画期的な方法を発表
している。
 越智さんの蘊蓄コーナーでした。

 
774 (2004/05/25(Tue) 16:00:21)

自信なしですが、
私の考えを一つ…

カップがどのような形なのかわかりませんが、
例えば直方体のような形であれば、
10dlカップに水を入れ、
その水を7dlカップに移していきます。

そして水面が丁度注ぎ口の淵と、
底の淵とで一直線になった時、
10dlと7dlのカップの
それぞれが5dlずつの水が
入っている。

図が汚いですけど、
イメージ図を下記に…

     
    /
   /
  /
 /
 −−−−−−−−
 \   水   /‖
  \    / ‖←水
   \  /  ‖
    \/  | ‖  |
        |_‖__|
        | 水  |
        |____|


…とここまで書いてみましたが、
きっちり5dlにするのは、
この方法だと無理ですね。


 
/ (2004/05/25(Tue) 16:08:59)

この記事は削除されました


 
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。


参加型クイズ

入門IQ/右脳クイズ

鑑定・診断系

その他のコンテンツ

お問い合わせ等

QRコード
頭の運動
【モバイル版】