頭の運動 〜クイズでIQ&右脳を鍛えよう!〜

No. カテゴリ タイトル 投稿者 投稿日時
000009 未選択 ただぼーの問題 ただぼー 2001/10/27(Sat) 14:03:17
000021 未選択 クイズの王様?D ????系 2001/10/27(Sat) 17:55:53
000027 未選択 晩飯ですよ〜〜〜 kaoru 2001/10/27(Sat) 21:30:39
000030 未選択 いじめっこ sherry 2001/10/27(Sat) 21:56:43
000031 未選択 もう一回 blow-02 2001/10/27(Sat) 22:14:52
000036 未選択 □の中に入るのは? 松尾 芭蕉 2001/10/28(Sun) 08:27:41
000040 未選択 クイズの王様?E ????系 2001/10/28(Sun) 10:13:11
000048 未選択 □中に入るのは?2 松尾 芭蕉 2001/10/28(Sun) 10:46:26
000055 未選択 クイズの王様?E ????系 2001/10/28(Sun) 11:52:12
000059 未選択 クイズの王様?G ????系 2001/10/28(Sun) 12:49:54
000062 未選択 クイズの王様?H ????系 2001/10/28(Sun) 13:01:18
000076 未選択 か・が・み 松尾 芭蕉 2001/10/28(Sun) 15:08:46
000086 未選択 クイズの王様?K ????系 2001/10/28(Sun) 17:24:16
000088 未選択 質問の王様?@ ????系 2001/10/28(Sun) 17:34:49
000089 未選択 簡単な問題 あやちゃん 2001/10/28(Sun) 17:36:40
000120 未選択 NO TITLE zero 2001/10/29(Mon) 21:29:08
000121 あるなし あるなし+1 blow-02 2001/10/29(Mon) 22:08:02
000126 あるなし おはなし 2001/10/30(Tue) 05:26:05
000136 パズル 将棋パズル xyz 2001/10/30(Tue) 18:23:03
000154 未選択 有名私立幼稚園レベル 与太郎 2001/10/31(Wed) 00:15:57
000158 未選択 クイズの王様?K ????系 2001/10/31(Wed) 15:58:50
000159 未選択 初心社ですぅ ぱらダイス 2001/10/31(Wed) 16:09:16
000179 未選択 ニセの金貨 練造 2001/10/31(Wed) 22:43:28
000181 未選択 いろいろ×9 blow-02 2001/10/31(Wed) 23:56:35
000185 未選択 犯人はウソつき 練造 2001/11/01(Thu) 01:05:33
000190 未選択 1/2〜1/9 脳みそウニ丼 2001/11/01(Thu) 11:10:07
000196 未選択 □の中に入るのは?4 松尾 芭蕉 2001/11/01(Thu) 16:52:53
000220 未選択 初出題。 ふつうのひと 2001/11/02(Fri) 09:47:21
000222 未選択 結構有名な問題らしい ベル 2001/11/02(Fri) 13:44:58
000223 未選択 NO TITLE なる 2001/11/02(Fri) 14:19:07



問題No.000220

初出題。

ふつうのひと (2001/11/02(Fri) 09:47:21)

(問1)
I□IITII○II●IIIY
□○●■に入るのは?

ヒント:全てあわせてEになります

(問2)
S→T→■→F

■に入るのは?

(問3)
・・・平、長、平、■、未・・・

■に入るのはなに?

ちょっと分かりにくいかも、厳密に言うなら『吉』なんかも入れるべきかな?

(問4)
B→R→●→B

●に入るのは?
これは一般的な知識とは、ちょっと言えないかも。
解答状況によってヒントを出していきます。
(知ってる人にはあまりに簡単な問題になるので、少しひねってあります。ほんの少しだけ)

(問5)
CKMS□(●)

□に入るのはなに?

ヒント:●は「これは認めない」って方もいらっしゃると思うので()になってます。


※言い訳です。
問題は、いざ自分で作ると難しいですね。特に難易度の加減が。問題の不備などに関する批判&アドバイス大歓迎ですので、気がついた点があれば、どしどし書いて下さいませ。

 
ふつうのひと (2001/11/02(Fri) 09:48:37)

さっそく不備が
(問1)の■は存在しません。
申し訳ないです。

 
ふつうのひと (2001/11/05(Mon) 11:34:08)

誰も解いてくれいので、ヒントです。
(問1)
アルファベットの数に注目。中学生くらいの歴史の知識が必要。
(問2)
S〜Fに順番に進んで行きます。
(問3)
ごめんなさい、出題ミスです。
都をあらわしていて、平城→長岡→平安→東京→未定と・・・。でも、ちょっと無理があり過ぎました。すみません。
(問4)
四つがぐるぐる周ります。
(問5)
人に備わっているものです。いま、あなたはSを使ってます。

下手な問題で申し訳ないですが、解いてみてください。

 
さと (2001/11/05(Mon) 12:33:44)

問5は5感かなと思います。
Cがよくわからないけど・・・

 
ふつうのひと (2001/11/05(Mon) 13:09:46)

> 問5は5感かなと思います。
> Cがよくわからないけど・・・

正解です。Cは聴覚のCです。
前から疑問だったんすけど、「ちゃ ちゅ ちょ」は
ローマ字だと「CHA CHU CHO」ではないのですか?
僕がずっと勘違いし続けてるのかな?
教えて下さい。

 
脳みそウニ丼 (2001/11/05(Mon) 13:55:50)


> 前から疑問だったんすけど、「ちゃ ちゅ ちょ」は
> ローマ字だと「CHA CHU CHO」ではないのですか?
> 僕がずっと勘違いし続けてるのかな?
> 教えて下さい。

どーもです。
私の記憶が確かならば(古!!)
「ちゃちゅちょ」をcha,chu,choと表記するのはヘボン式の
ローマ字です。主として、パスポートの名前などに使用され
るもので、よりインターナショナルな(?)ローマ字です。
学校で習うのは日本式と呼ばれるもので問題の「ちゃ、ちゅ、
ちょ」はtya,tyu,tyoと表記します。こちらはJRの駅名表示
なんかでよく使われています。
その他に「じゃ、じゅ、じょ」なんかもヘボン式ではja,ju,jo
となり、日本式ではzya,zyu,zyoとなります。まあ、どちらで
書いても間違いではないですよ。
ちなみに私は、この文章を日本式で書いています。
以上、ちょっとしたうんちくでした。
(問題のほうは只今考え中、ポクポクポク…。)


 
さと (2001/11/05(Mon) 15:11:02)

問1は?Uですか?
それともIIですか?(Iが2つ)

 
ふつうのひと (2001/11/05(Mon) 15:09:26)


> どーもです。
> 私の記憶が確かならば(古!!)
> 「ちゃちゅちょ」をcha,chu,choと表記するのはヘボン式の
> ローマ字です。主として、パスポートの名前などに使用され
> るもので、よりインターナショナルな(?)ローマ字です。
> 学校で習うのは日本式と呼ばれるもので問題の「ちゃ、ちゅ、
> ちょ」はtya,tyu,tyoと表記します。こちらはJRの駅名表示
> なんかでよく使われています。
> その他に「じゃ、じゅ、じょ」なんかもヘボン式ではja,ju,jo
> となり、日本式ではzya,zyu,zyoとなります。まあ、どちらで
> 書いても間違いではないですよ。
> ちなみに私は、この文章を日本式で書いています。
> 以上、ちょっとしたうんちくでした。
> (問題のほうは只今考え中、ポクポクポク…。)
>


なるほど!
脳みそウニ丼さん、ありがとうございます!

 
あいう (2001/11/05(Mon) 21:24:13)

>誰も解いてくれいので、ヒントです。
ずっと、考えていたんですが難しくて・・・

(問2)
種→木→林→森
かな〜と。だとすると、WoodsでWかな?

(問4)
>四つがぐるぐる周ります。
RGBだと思ってたんですが、違うようですね。
もう1度考えてみます。

 
あいう (2001/11/05(Mon) 21:41:35)

ヒント見てやっとわかりました・・・

家康 秀忠 家光 家綱 綱吉 家宣 家継 吉宗
家重 家治 家斉 家慶 家定 家茂 慶喜

H Y I

全部あわせてE=江戸(時代)って事ですね。

 
ふつうのひと (2001/11/06(Tue) 08:39:33)

(問1)
あいうさん、正解です!
さとさん、すみませんアルファベットのIだったんです。うっかり質問を見落としてました。

(問2)あいうさん
なるほど、それでもいけますね。僕が考えてたのは違うのですが。
それも考えていただけるとうれしいです。
Sから順番に進んでいくものです。S→Tまでは原則として全員進みます。
その先は、進む人も進まない人もいます。

(問4)あいうさん
あるものを色に置き換えてあります。基本的には中国関係の知識ですね。
僕は国語の授業で、ある詩人(明治くらいの人)の名前の由来と一緒に習いました。


 
さと (2001/11/06(Tue) 09:00:27)

問2のSは小学校、Tは中学校のような気がするのですが・・・
Fがわかりません。
SとTはあってますか?

 
ふつうのひと (2001/11/06(Tue) 09:22:10)

>さとさん、

あってるといえば、あってるのですが。
Sは小学校のSではありません。
もうひとひねりです

 
あいう (2001/11/06(Tue) 23:34:06)

問4
も、もしかして
青赤白黒でWでしょうか?

全然、さっぱり、まったく、わからなかったので
あちこち調べました(汗

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6084/gogyou.htm

 
あいう (2001/11/07(Wed) 00:18:04)

問2
6・3・3・4制かな?
答はT

 
ふつうのひと (2001/11/07(Wed) 08:57:21)

あいうさん
(問2)(問4)ともに正解です。

(問2)の補足:これは季節を色で表したものです。じつは、高校の時に「北原白秋」の名前の由来として習いました。「青春」という言葉もここから来ているそうです。自分が習ったので、みんな習うものだと思い込んでしまってました。昨夜友人にきくと「そんなもん、誰も知らん」と冷たく言われてしまいました。反省しております。

(ちなみに、あいうさんが調べていただいた通り、五行説に由来し、方角や季節を中国では色で表しています。朱雀・白虎・青龍・玄武というのはわりと有名?で、方角を示しており、季節は青春・朱夏・白秋・玄冬と表されます。)

 
ふつうのひと (2001/11/07(Wed) 09:08:01)

押し忘れてました。


 
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。


参加型クイズ

入門IQ/右脳クイズ

鑑定・診断系

その他のコンテンツ

お問い合わせ等

QRコード
頭の運動
【モバイル版】