NO TITLE
馬タン (2002/11/27(Wed) 13:39:04)
英才教育が進む中、皆様いかがお過ごしでしょうか?w
新教育指導要領なんたらで、小学生でも英語を教えるようになりましたねぇ。
土曜が休みになったことで授業が間に合っていないようです。少なくとも私の周りでは(汗)とまぁ、なにはともあれ問題です。甘口からどうぞ^^
Q1(最初で最後かも)
A「昨日、学校の先生に怒られたんだ・・・」
B「・・・何か忘れ物したの?」
A「うん(TT)『あれ』を忘れたんだ・・・」
B「『あれ』って何?」
A「『あれ』って言ったら『あれ』だよ・・・僕達小学生にとっては多分必要なものなんかじゃないのかな(ーー;」
A君は何を忘れてしまったのでしょう?
(多分苦しいです^^;もっと他にも仕様牙あったのでしょうが・・・^^;;)
kome (2002/11/27(Wed) 13:44:10)
ランドセルかな?
twilight wind (2002/11/27(Wed) 14:43:09)
鉄アレー? まさかねぇ
あらいぐま (2002/11/27(Wed) 15:45:19)
馬タン・・・久しぶり(泣)
ん〜とねぇ・・・『消しゴム』!!
消しゴム・・・違うかなぁ、違うね^^;
tombob (2002/11/27(Wed) 18:01:45)
thatという単語を忘れたとか・・・
今の小学生は英語も習っているらしいですね。僕の時代は中学生からでした。
黒ラベル (2002/11/27(Wed) 20:14:22)
「小学生としての自覚」
これを忘れたから、怒られたのでしょう。
馬タン (2002/11/27(Wed) 23:57:19)
初めましての方も多数いらっしゃいますねぇ(遠い目)^^;
komoさん、あらいぐまさん>
あくまでナゾナゾとしてお考え下さい(_ _)
twilight windさん>
初めまして。そういう洒落ッポイのも作りますが、今回はそうではないです^^;
tombobさん>
いい感じです^^でも小学生に英単語はさして必要でもあらず・・・。でも良い線までいっておられます。
黒ラベルさん>
お久しぶりです★以前、未解決だった問題もまた出題しますのでご了承ください(_ _;)
小学生としての自覚ですかぁ。『あれ』を忘れると言うことに繋がるとは思うのですが^^;
Holy (2002/11/28(Thu) 00:07:56)
あれ?私もてっきり「that」だと思っていました(^^;)
前振りがそんな感じだったので。
これって、解答がいっぱい思いつきそうですね。
●漢字の書き方(PC世代・・・かな、と)
●とある授業(塾でも行っていたのでしょうか)
●先生への尊敬の態度(近頃の生徒は先生をナメていそう・・・)
多分、書けば書くほど解答から遠くなると思うので、
このくらいにしておきます。
解答、楽しみにしています(*^^*)
馬タン (2002/11/28(Thu) 00:33:24)
ありがとうございます^^
いや「that」は「that」なんですよ(謎)前振りも察しの通りです☆
が・・・では
「円周率も3.14が3になったとおもったら、又3.14に戻るそうですねぇ。まぁ、中学校になればパイが使えますが・・・」
ということでw
今昔亭杯戸 (2002/11/28(Thu) 10:58:28)
「That」の中に「hat(帽子)」がみえるんですけどねぇ。
tombob (2002/11/28(Thu) 11:12:18)
that・・・ザット・・・the 戸
すなわち戸を忘れました。
twilight wind (2002/11/28(Thu) 14:43:39)
分かった! 三角定規・・・ちがう?
あってたら理由つけます。
沙月 (2002/11/28(Thu) 22:38:19)
ズバリ、「素直な心」ですよ。
ほんとに、最近の小学生は可愛くないです(笑)。
that……ざっと? 雑踏??
そんなモン忘れるとは(汗)…小学生が隠遁生活してどうするんだ
馬タン (2002/11/30(Sat) 21:46:06)
正解が出ました!・・・
今昔亭杯戸さんです!
『that』→『t hat』→『+ Hat(帽子)』
ということで帽子を被ってくるのを忘れたという事です。・・・すいません。コレで勘弁してください(泣)(笑)
本当にこれ以外にも適する方法があったと思いますが、思いつきで出題してしまったので・・・これが復帰作1号だなんて(TT)
twilight windさんへ>
三角定規ですか。う〜ん・・中学生の範囲で納得できるような答えなのでしたら、是非お伺いしたいのですが^^;
とりあえずこの問題は終了とさせていただきます(_ _)
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。