不思議な計算式・・・
戒 (2002/12/13(Fri) 22:03:26)
ある数a、bがありますa、bをこの様に計算してみると・・・
a=b
a×a=a×b (両辺にaをかける)
a×a−b×b=a×b−b×b(両辺からb×bを引く)
(a+b)(a−b)=b(a−b) (因数分解)
a+b=b (両辺から(a−b)を割る)
さてこの式の間違いはどこでしょう?
(すいません・・・二乗の書き方がわかりません・・・
KOIN (2002/12/13(Fri) 22:10:38)
a=bっていうのがおかしい。
戒 (2002/12/13(Fri) 22:11:45)
?煤i ̄Д ̄|||ォィォィ
レバン (2002/12/13(Fri) 22:13:36)
a=bだから、a−bは0のこと。
つまり、一番最後は0=0になる。
戒 (2002/12/13(Fri) 22:16:57)
いやいや……
最後がa+b=bになったのは
なぜかと聞きたいんですよ・・・
よく考えてください!
戒 (2002/12/13(Fri) 22:25:41)
じゃあヒントいきますか?
戒 (2002/12/13(Fri) 22:31:09)
ヒント、因数分解後注意
KOIN (2002/12/13(Fri) 23:04:50)
(両辺から(a−b)を割る)
文がつながらない
戒 (2002/12/13(Fri) 23:06:12)
ん〜・・・おしいですな・・・
答え言っちゃいますか?
戒 (2002/12/13(Fri) 23:14:53)
もう答え言っちゃいますよ?
いいですか?
戒 (2002/12/13(Fri) 23:16:19)
と、急かした所で答えは
また明日〜(笑)
KOIN (2002/12/13(Fri) 23:25:13)
(両辺から(a−b)を割る)
(両辺を(a−b)で割る)にしなくちゃいけない。
違いますね。
terrier (2002/12/14(Sat) 00:15:31)
> (a+b)(a−b)=b(a−b) (因数分解)
コレがあきらかに違いますね。
> (a+b)(a−b)=a(a−b)+b(a−b)
で、コレを(a−b)で割れば成立ですね。
KOIN (2002/12/14(Sat) 00:37:49)
何故違うんだ・・・・・・・?
ぱんちょ (2002/12/14(Sat) 03:31:19)
両辺を
(a-b)で割っちゃったのがマズイ。
ham (2002/12/14(Sat) 16:04:53)
最後計算間違いとか(笑)
いったいなにが悪いのか解らない…
それがこの問題のひっかけなんだろうけど…
KOIN (2002/12/14(Sat) 16:06:06)
同感です・・・・・
そら。 (2002/12/14(Sat) 16:53:52)
両辺を(a-b)で割るってうのは、
a=bから0で割るのと同じこと。
両辺を0で割るってどういうことなんでしょうね〜
ってことでしょうか?
ASA (2002/12/14(Sat) 19:12:37)
(a-b)=0
の時 計算できないから か・・・
/ (2002/12/14(Sat) 20:48:20)
この記事は削除されました
/ (2002/12/14(Sat) 21:04:28)
この記事は削除されました
BBQ (2002/12/14(Sat) 21:01:04)
「a-b=0 のとき計算できない」というよりは、
a=b なので a-b=0 が必ず成り立つんですけどね。
(ASAさんへのレスです)
都庁 (2002/12/14(Sat) 21:19:40)
あぁ〜〜チンプンカンプンです〜〜(´Д`;)ゞ
ASA (2002/12/14(Sat) 21:34:55)
そうか!
ありがとうございます >BBQさん
terrier (2002/12/14(Sat) 22:09:03)
戒さんの言いたいことはわかりました。
数学上0で割るのがいけないってことですよね。
でも、この問題の場合はa−b=0ですけど
a−bを計算する前に因数分解するのであったら、
> (a+b)(a−b)=b(a−b)
じゃなくて、
(a+b)(a−b)=a(a−b)+b(a−b)
ですよね。
ま、いずれにせよこの後0で割っちゃうんだから
元も子もないですけど(汗
戒 (2002/12/14(Sat) 22:21:51)
> 戒さんの言いたいことはわかりました。
> 数学上0で割るのがいけないってことですよね。
> でも、この問題の場合はa−b=0ですけど
> a−bを計算する前に因数分解するのであったら、
>>(a+b)(a−b)=b(a−b)
> じゃなくて、
> (a+b)(a−b)=a(a−b)+b(a−b)
> ですよね。
> ま、いずれにせよこの後0で割っちゃうんだから
> 元も子もないですけど(汗
いやいやa(a−b)+b(a−b)にすると・・・
a×a−a×b+a×b−b×bとなり・・・
a×a−b×bになってしまいますよ・・・
つまり貴方の言ってることは、
a×a−b×b=a×b−b×b
a×a−b×b=a×a−b×b
になってしまいます・・・(式が変わってますよ・・・
KOIN (2002/12/14(Sat) 22:16:10)
わかった〜
戒 (2002/12/14(Sat) 22:24:14)
(a+b)(a−b)=b(a−b)は、
あってるんですよ・・・
その後の両辺を(a−b)で割る所が、
ダメなんですよ。
a=bすなわちa−b=0になっちゃうんですよ・・・
数学の中では、両辺を0で割ることは、
意味不明な行為なんです。
えっともっと詳しく言うと、
(ここ以降は分かる人だけ分かってください)
a×a−b×b=a×b−b×b
から・・・
(a+b)(a−b)=b(a−b)
になる時、左辺は(a−b)を作るのに、
a一つb一つ、
右辺は、a一つb二つで出来てるんです
(詳しいことは専門家に)(笑)
まあつまり0で割ることは、
意味不明な行為なので、と
覚えておきましょう・・・
(すいません間違いを訂正しようとしたら削除を・・・
terrier (2002/12/14(Sat) 22:40:12)
> a×a−b×b=a×b−b×b(両辺からb×bを引く)
> (a+b)(a−b)=b(a−b) (因数分解)
あ!
なるほど。
この(因数分解)ってのは
左辺を因数分解したんじゃなくて
上の式を因数分解しましたよ、っていう意味なんですね。
論外な勘違いでした。
すいません。
B.B. (2002/12/15(Sun) 00:05:06)
どーも。あぁ、もう少し早く来ていれば…!
そーっすね、「0を」割るのはいいんですけど、「0で」割るのはダメなんですよね。
これは数学の基本定理(定理?)見たいなもんですから、これを否定はできないっすね。
まる (2002/12/15(Sun) 10:32:53)
a−bが明らかに0ですから
a−bで割ることはできないから変な式になるんですよね?
戒 (2002/12/15(Sun) 12:52:52)
う〜ん・・・
いまいち理解してもらえてないような・・・
ま、一応わかったみたいですから
済!で、
うん、解決解決(笑)
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。