暗号4月号「○と×」
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/04/01(Fri) 01:12:46)
気合と根性が結構いると思います。
-----------------------------------------------------------------------------
問題
以下の『』内を解くとある単語になります。
それは何?
『○×○○○○○○○○××○○○○××○××××○○×○×○○○』
▽解答方法▽
Name欄に「ハンドルネーム#解答」と記してください。
下にある解答照合と同じなら正解です。
解答時に何かコメントください。
解答の変わりに「難しい」「簡単」「子供だましだ」でもいいです。
▽解答照合▽
「◆wk6yGBqc」:ひらがなで
▽最後に▽
ヒントは10日と20日に出します。
得点をちょっと考え中。
いや、四字熟語で暴走してるから。
▽修正▽
ちょっと書き方を変えました。
問題は変わってないのであまり気にしないでいいです。
なぞなぞすき^^; ◆8IRDouhs (2005/04/01(Fri) 03:24:40)
×と○があって、あわせて『31文字』(『短歌』?)あって、
2、11、12、17、18、20、21、22、23、26、28が×
しか・・わからないけど・・??
***************************************
一個の○、一個の×、
八個の○、二個の×、
四個の○、二個の×、
一個の○、四個の×、
二個の○、一個の×、
一個の○、一個の×、
三個の○
やっぱり・・わからない・・
****************************************
○×○○○
○○○○○××
○○○○××○
××××○○×
○×○○○
3がつのカレンダーにうめこんでみました^^
さっぱり・・わからない・・
*****************************************
『一行』で・・かんがえる・・・・『解く』??
??:?????????
??:?????????
きっぱり・・わからない!!
*****************************************
>ヒントはもうないと
わたしには・・たっぷりヒントがないとわからないんですけど・・
それにしても・・ヒントもおいてかずに、といていく『2人』^^
わからないわたしがばかなのね・・・・・う~ん??
*****************************************
やっと・・・わかった^^
『答』、わたししらずにかいてたのね^^m(_ _)m
(・・・もう・・・ない・・・^^)
わたしはどうもあたまよくないんで・・じゅんじょだてて
かいてかないとわからないんです・・
(ここも・・・・さくじょ・・・^^)
けつろん:さいしょにとけなかった・・ので・・つまんない^^
(いじわるして・・かくしてやった・・・・^^)
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/04/03(Sun) 13:04:47)
なぞなぞすき^^;さん、レスありがとうございます。
今まで返事を考えてました。
> ×と○があって、あわせて『31文字』(『短歌』?)あって、
> 2、11、12、17、18、20、21、22、23、26、28が×
>
> しか・・わからないけど・・??
1ヵ所考え方を少し変えれば見えてくるかもしれません。
tetsu ◆2QeQLIMQ (2005/04/03(Sun) 17:23:34)
がんばって考えたんですが。
難しいです・・・
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/04/05(Tue) 15:06:17)
なぞなぞすき^^;さん、tetsuさん、レスありがとうございます。
遅くなってすみません。
やっぱり返事を考えてました。
なぞなぞすき^^;さんへ
改行とか途中で分けたりとかは一切しません。
この問題は1行で考えるものです。
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/04/06(Wed) 21:08:10)
ふぅ、どうやら言い過ぎたようです。
ヒント1もヒント2も出せなくなりました。
今回のヒントは私となぞなぞすき^^;さんのレスの中に全部集約されています。
得点の減点はしませんがこの問題に関してはヒントはもうないと考えてください。
なぞなぞすき^^;さんはいいところまで行ってます。
あと1歩。
ころ ◆wk6yGBqc (2005/04/06(Wed) 23:19:41)
こんにちは。
>なぞなぞすき^^;さんはいいところまで行ってます。
ということで、なんとか分かりました。
ぱぷわ~ ◆wk6yGBqc (2005/04/07(Thu) 01:23:33)
どーも。
お久しぶりです。
それにしても、かなり久々によってみたのに、
ある意味「暇な人ランキング」で、いまだに上位にいるので
複雑な心境です・・・(笑
暗号の方は「さすが親分!」って感心しておりますよ。
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/04/07(Thu) 16:07:04)
なぞなぞすき^^;さん、ころさん、ぱぷわ~さん、正解おめでとうございます。
なぞなぞすき^^;さんへ
>『答』、わたししらずにかいてたのね^^m(_ _)m
それに気づいて欲しくてあんな書き方をしました。
>けつろん:さいしょにとけなかった・・ので・・つまんない^^
そんな、殺生な。
> (いじわるして・・かくしてやった・・・・^^)
これでヒントが書けるようになった。
ので前もって言っていた日にヒント書きます。
ぱぷわ~さんへ
すごくお久しぶりです。
かれこれ3ヶ月ちょっとぶりでしょうか?
>それにしても、かなり久々によってみたのに、
>ある意味「暇な人ランキング」で、いまだに上位にいるので
>複雑な心境です・・・(笑
「暇な人ランキング」・・・いいえて妙な気がします。
てことは集計している私が一番の暇人?
まぁ、ここのところは月1のペースでしか出題してませんから。
さて、得点のことですが、これ以降は2000点を正解者の数で割ろうかと思います。
ヒントが出ればその分少なくなるよう考慮しますがね。
つまり、正解者が多ければ多いほど得点は少なくなり、正解者が少なければ少ないほど得点は多くなるということです。
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/04/10(Sun) 00:10:41)
10日はヒントの日。
ヒント1:この問題は「○と×」しか使われていません。ということは?
とにかく問題から4回変換するとひらがなの単語になります。
次は20日。
結構キリがいな。
にゃん (2005/04/12(Tue) 10:03:14)
親ビン、こんちわ。
ダメだ。わからない。
なんとなく"こうかな~"って思うところはあるんですが・・・。
でも
>とにかく問題から4回変換するとひらがなの単語になります。
だから違うのかも。
私のやり方だとローマ字・・・
あぁ、ぱぷわ~さんが復活したおかげでトップの座が~~
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/04/12(Tue) 23:47:15)
にゃんちゃん、こんばんわ。
ね、眠い。
さすがに昨日の睡眠時間1時間はきついか?
>>とにかく問題から4回変換するとひらがなの単語になります。
>だから違うのかも。
>私のやり方だとローマ字・・・
とにかくやってみよう。
そのローマ字をひらがなにして答えてみてください。
あってるかも知んないですよ。
>あぁ、ぱぷわ~さんが復活したおかげでトップの座が~~
がんばれ、大丈夫だ。
ぱぷわ~さんは四字熟語には来ていない。
にゃん (2005/04/13(Wed) 15:05:32)
若様親ビン、こんにちわ。
睡眠はちゃんとって下さい。
私の睡眠時間を分けてあげたいくらいです(笑)
えーと、どうやっても何も単語が出てきません。
変換が間違ってるのでしょうか?
アルファベットに変換すると7文字になりますか?
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/04/13(Wed) 15:20:13)
わっはっは、学校遅刻してしまった。(汗
>えーと、どうやっても何も単語が出てきません。
>変換が間違ってるのでしょうか?
たぶんそうなんでしょう。
>アルファベットに変換すると7文字になりますか?
変換中のアルファベットは5文字です。
これをひらがなにすると答えです。
にゃん ◆wk6yGBqc (2005/04/13(Wed) 17:25:34)
わかったような気がします。
これでしょうか?
----------------------
当たってたぁ(T口T)
もっと難しく考えてたよ。
アルファベットに惑わされていました。
むっ?
今はぱぷわ~さんを警戒するよりほにゃ姉やなぞなぞすきさんを
警戒せねばいけませぬな。
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/04/13(Wed) 19:21:07)
にゃんちゃん、正解おめでとうございます。
>当たってたぁ(T口T)
>もっと難しく考えてたよ。
>アルファベットに惑わされていました。
私はいつもシンプルイズベスト。
>むっ?
>今はぱぷわ~さんを警戒するよりほにゃ姉やなぞなぞすきさんを
>警戒せねばいけませぬな。
そうですね。
ほにゃみねぇさんは火がつくと燃え尽きるまで燃えそうだし、
なぞなぞすきさん^^;は気が付いたら問題解いてるし。
にゃん (2005/04/14(Thu) 15:10:06)
親ビン、こんにちわ。
そういえば、今回暗号返しをするのを忘れていました。
まんまの暗号返しではつまらないのでちょこっと変えてみました。
3回変換で2回目の変換が親ビンの問題とちょっと違います。
お暇なら解いてみてください。
○○××○○××××○×××○○×○○××○×○○×○×
トリップは
「◆AE94JkIU」:アルファベット
*大文字と小文字では同じ言葉でもトリップ違うのでしょうか?
このトリップは小文字です。(ただトリップ解答をやってみたかっただけ)
-----------------
>私はいつもシンプルイズベスト。
「どこが~~!!」と叫ぶ人間が私以に4名はいるはずです。
正解を聞くと確かにシンプルなような気もするけど、複雑怪奇ですわ。
私はいつもシンプルイズベスト。
>ほにゃみねぇさんは火がつくと燃え尽きるまで燃えそうだし、
そうですね。
でも相手はあのほにゃ姉ですからそうそうは燃え尽きないでしょ。
>なぞなぞすきさん^^;は気が付いたら問題解いてるし。
さり気に要注意人物です。
わからないといいつつちゃっかり正解してますからね。
ころ ◆AE94JkIU (2005/04/17(Sun) 15:15:16)
こんにちは。
にゃんさんのに挑戦。
こっちの変換は難しい・・・
私もにゃんさんの得点を目指してがんばります。^^
宮月 ◆3ILlFsxk (2005/05/01(Sun) 01:56:46)
20日にヒントを書くといいつつヒントが思いつきませんでした。
ごめんなさい。
解答します。
この○と×は2進数の1と0をあらわしています。
○を1、×を0と書き換えます。
○×○○○○○○○○××○○○○××○××××○○×○×○○○
1011111111001111001000011010111
この数字を10進数にします。
1011111111001111001000011010111(2進数)
1609011415(10進数)
10進数をアルファベットにします。
01がA、02がB・・・・・・となっています。
1609011415
P I A N O
と言うことで解答は『ぴあの』です。
正解者の皆さん、正解おめでとうございます。
解説しましたので済!です。
でも、つけません。
にゃんちゃんの暗号返しが解けてないのでにゃんちゃんの解説後つけます。
と言うわけでにゃんちゃん。
解説と済!BOXのチェックお願いします。
<得点>
~ヒント1提示:543点 ~終了:362点
3062 点 にゃん さん
2534 点 ころ さん
2283 点 ほにゃみ さん
2143 点 なぞなぞすき^^; さん
1710 点 もそっと さん
1555 点 暗号少年ぱぷわ~ さん
1200 点 ゴトー さん
900 点 ばんぶー さん
877 点 ke-y さん
690 点 ルナ さん
490 点 Vega さん
283 点 SHO さん
185 点 ほし さん
183 点 たまりんど さん
150 点 xevs さん
140 点 理緒 さん
138 点 Illegal chem. No. さん
137 点 さん
135 点 おれ さん
125 点 小ばか さん
122 点 線分ft さん
120 点 HAM さん
100 点 you さん
95 点 pascal さん
90 点 ハル さん
80 点 TK4 さん
75 点 アルシン さん
75 点 ゆう さん
70 点 キョウ さん
60 点 niko さん
58 点 しげやん さん
55 点 壱人 さん
50 点 nak さん
50 点 しゅ さん
50 点 ルンル さん
46 点 aki さん
45 点 裕二 さん
45 点 悠鴉 さん
45 点 蒼梅 さん
30 点 yuya さん
30 点 てるる さん
30 点 960 さん
21 点 BBQ さん
10 点 斑猫 さん
6 点 あくび さん
4 点 黒のMM さん
にゃん (2005/05/02(Mon) 12:05:25)
親ビン、こんにちわ。
>にゃんちゃんの暗号返しが解けてないのでにゃんちゃんの解説後つけます。
あ゛あ゛ぁぁぁ~!
毎度毎度私のために済を遅らせてしまって申し訳ないです~!
ちゃっちゃと解説したします。
基本は親ビンと同じで変換する数字がちょいと違うのです。
まず○×を2進数に変換。
○○××○○××××○×××○○×○○××○×○○×○×
1100110000100011011001011010
これを26進数に変換。(計算かなり面倒ですw)
1100110000100011011001011010(2) => I0AKH0(26)
I0AKH0(26)を10進表記にすると
18 0 10 20 17 0
あとはアルファベットに変換します。
0=A 1=B 2=C・・・
18 0 10 20 17 0
S A K U R A
よって正解は「sakura」です。
親ビンの問題ずっとこの解き方だと思って四苦八苦してました。
ころさん、解いてくれてありがとうございます。
26進数に変換大変だったでしょう。
感謝の意をこめてにゃん帝国軍ポイント4点差し上げます。
では、済にさせて頂きます。
ころ ◆z3OiCzj. (2005/05/02(Mon) 16:57:49)
こんにちは。
宮月さんの問題は、
2進から10進の変換は関数電卓で一発変換できたので、
その点は楽でした(暗号自体は悩みましたが)。
にゃんチッチさんの26進への変換は、
実際に割ったり引いたりで、
確かに気合と根性が結構いりました。^^;
にゃん帝国軍ポイント!
このポイントをとるのは正解ではなくセンス(ボケ?)が必要なので、
私にとってはなかなか難しいです。
4点もありがとうございました!
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。