暇つぶしにどうぞ。
らぎゅ (2001/12/25(Tue) 17:18:56)
しばらくこれるかどうか分からない(受験生です)ので、答えがなかなかでないかもしれません。(質問も同じく)
ある家族が川を渡ろうと思っています。その川には、二人乗りの木製ボートがひとつ。
さて、一人も犠牲者(?)を出さずに何往復で川を渡れるでしょうか?
家族構成>父、母、息子×2、娘×2、召使い、犬
注:ボートをこげるのは、父、母、召使いのみ。
父は、母がいないと娘を殺す。
母は、父がいないと息子を殺す。
犬は、召使いがいないと家族を殺す。
なんとも凄まじい家庭ですが、さてどうでしょう?簡単ですね?多分すぐに分かると思いますが、他の人のために手順は書かないで下さい。お願いします。(既出?)
おまけ!(これも簡単)
(1)川のすぐ前にいる太郎君が川を渡ります。家は、川を垂直にこえて、右に5メートルのところです。川幅も5メートル。5√2メートルの板があればいいのですが、あいにく5メートルの板しかありません。どういう風に橋をかければより短い距離をいけるでしょうか?
(2)5百円玉が三枚ある。これをどこから見ても絶対に二枚しか見えないようにするにはどうすればいいだろうか?
(3)88+9=96
105+8=605
92+98=?
(4)マッチ棒六本で、正三角形を四つ。(同じ大きさ)(既出?)
ともくん (2001/12/25(Tue) 21:26:26)
とりあえず(4)だけ答えましょう。三角錐を作る。
ところでこれは他サイトで見た問題なんですけど解ります?
もちろん受験が終わってからでかまいませんし、他に解る人が
いらしたら、ぜひお願いします。
これから出題しますのでよろしくお願いします。
らぎゅ (2001/12/26(Wed) 17:14:29)
ともくんさん>
正解です!とりあえずってことは、他も分かったのでしょうか?
どんどんよろしくお願いします。
ともくん (2001/12/27(Thu) 00:22:34)
とりあえずというのはとりあえず1問しか解らないという事です。(><)
(2)は両替して千円札1枚と500円玉1枚の2枚にする?
だめかな〜?
あははは (2001/12/27(Thu) 15:58:53)
2の問題意味不明
こんだけだとたくさん答えが
出てくると思うが・・・・・
1も意味不明
5Mってなにが?
たてが5Mってこと?
じゃあ横は?
ハレ (2001/12/27(Thu) 15:58:19)
5往復じゃあないでしょうか??
(2)500円玉が2枚に見えるようにすればいいんですか?
xyz (2001/12/27(Thu) 16:23:26)
最初の問題は既出だった気が。
(1)5m×5mの正方形ということなら、斜めに使えばいいと思います。
(2)机にコイン1枚分の溝を掘り、そこに2枚置く。(あとの1枚は適当に。)
ともくん (2001/12/27(Thu) 17:53:31)
(2)は目の前に500円玉をめがねのようにする。
つまり左の目の前に500円玉を1枚、右の目の前に
500円玉を2枚重ねる。そうすればどうしても2枚
しか見えないと思います。
あははは (2001/12/27(Thu) 17:56:00)
それはどこから見てもじゃない気が・・・・・・・・
だいたい問題がおかしい。
右手で持っててもいいんじゃないの?
ハレ (2001/12/27(Thu) 20:18:38)
(2)1枚隠してればいいんじゃないの?
(こんな答えでいいのかな?)
ともくん (2001/12/28(Fri) 07:19:22)
(1)はもしかして5mの板は1枚ではなくて
何枚もあるのですか?そうだったら色々と
答えようがあるんですが。
らぐな (2001/12/28(Fri) 10:09:56)
長さ5mでも、幅が書いてないから、幅だメチャメチャでかい板があれば良いんですね?
□←家
------------| |-----
川 | |←板
|← 5m →|
| |
------------| |-----
現在地→●
分かりづらいかもね(汗
らぐな (2001/12/28(Fri) 10:15:23)
ずれたぁぁぁ(グハ
ムーンライト (2001/12/29(Sat) 02:20:13)
(1)図にしようと思いましたが、難しそうなので・・・
*家から川に垂直に川幅と同じ長さ(5m)の線をとり、
その点をAとします。(点Aは川岸から家までの距離分だけ川の中)
*対岸の太郎君と点Aを結び川岸と交わる点をBとします。
*点Bから垂直に対岸(家がある方)へ線をとり、川岸との交点をC
します。(川幅5m)
:BとCに5mの板をおけば最短距離になると思います。
なんか説明が難しくて、わかりずらいと思いますが^^;;
ようするに・・・
家と点Aと点Bと点Cを結んだ平行四辺形をつくれば良いと言うことです。
家
・
・(←5m)
ーーーーーーーCーーー−−−−−
・ ・A
・(←5m)
・
ーーーーーーーBーーーーーーーー
・(太郎君)
(2)質問です。新五百円硬貨と旧五百円硬貨に関係ありますか?
{余談}受験頑張ってください。
ムーンライト (2001/12/29(Sat) 02:25:20)
またしても、ずれてしまいました(汗)
BとCは左よりです。
図は難しいです^^;;;
わかりずらくてすみません。
らぎゅ (2001/12/31(Mon) 15:42:51)
すいません。遅れてしまいました。本題は既出だったんですね・・・。
なんか、おまけのほうが中心になってしまいましたね。
たくさんの意見ありがとうございます。私が考えもしなかった答えがたくさん・・・。
特に2とか・・・。
解答・・・本題・8、5往復でした。
1・長さ5メートル、幅5メートルの橋を掛けて、斜めに進む。
2・両目を隠す。
4・三角錐にする。
です。ホントにすいませんでした。3はどうなったのでしょう?既出ですか?
TKB (2001/12/31(Mon) 21:45:13)
あれ?[3]はまだノータッチなのかな?
92+98=211
(さかさにして112=86+26)
xyz (2001/12/31(Mon) 22:00:17)
でも、88+9=96 を逆さにすると
96=6+88 になっちゃいますよ。
らぎゅ (2002/01/07(Mon) 11:45:07)
ようやく更新です。
皆さん、本当にすいませんでした!(謝)
どうも問題の書き違いがあったようですね・・・。
88+8=96が本当です。
というわけで、TKBさん、正解です!
本当にすみませんでした。
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。