あるなし問題(54th)
ルナ (2006/05/07(Sun) 23:01:00)
みなさん、こんばんは〜。ルナです。
53thの正解発表はもうちょっと待ってみることにして、54thを
お先に出題しておきますね。
問1
ある なし
応答 対応
堕落 零落
収納 受領
捕捉 確保
問2
ある なし
永存 恒久
紐鏡 水鏡
演説地 遊説地
迎え火 送り火
問3
ある なし
上司は激怒 社長は御冠
文節と単語 言語と文章
徴用の赤札 犯罪の偽札
気高き孔雀 心良き親友
それでは、みなさんの挑戦をお待ちしておりますm(_ _)m
【以下どうでもよい戯言】
「遊説」ですが、最近まで読みが「ゆうぜつ」だと思ってた自分が恥ずかしい。
子供の頃「月極」を「げっきょく」と読んでいた以上に恥ずかしい…。
そんな皆さんの読み間違えを大募集(笑)
ルナ (2006/05/09(Tue) 23:28:09)
まあ、最初の数日は音沙汰がないのはいつものことです(笑)
少し早いかもしれませんが、ヒントです。
問1〜漢字のままでお考え下さい。
問2〜漢字のままでお考え下さい。
問3〜全部で5つ。例題はそのうちの3つと、その3つのうちの1つの別の名。
名前で出すのが難しい場合は、それを連想させる言葉を例題に
組みこんでも構いません。
↓【その具体例】(これもヒントですよ〜)
ある なし
戦慄く防人 種撒く農夫
勝気な性分 勇敢な少年
問3はある程度の知識が必要なので(といっても、残りの2つのうちの1つは
小学生でも知っています。)ヒント多めにしてみました。
P (2006/05/10(Wed) 00:09:41)
2006/05/10(Wed) 09:57:24 編集(投稿者)
こんばんは〜
そろそろ寝たいのにやめられません(>_<)
問1
ある なし
畏怖 畏敬
咆吼 絶叫
変換 置換
問2
ある なし
地震 雷
分祀 本社
許諾 承認
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
わりと最近まで「御用達」は「ごようたし」であって「ごようたつ」ではないと思ってましたが
どっちでもいいみたいですね。「ごようだち」という読みもあるとか…。
RED (2006/05/10(Wed) 01:23:52)
2006/05/10(Wed) 03:14:13 編集(投稿者)
2006/05/10(Wed) 01:30:36 編集(投稿者)
こんばんは。
2問目だけ解ったから例題を考えているうちに既にPさんが回答していたのでまた考え直しました^^;
ある なし
来週 今週
電車 鉄道
ちょっと捻ってみました・・・
P.S.
53thの回答ですが、カタカナでというのは軽井沢のことでした。
「軽井沢シンドローム」という漫画の題名だったので症候群ではちょっと違うと思い一応書き加えておいたのですが、「軽井沢症候群」でもHITしましたね。
でも、正確には軽井沢シンドロームです。まだルナさんが産まれたばかりの頃の漫画なので多分知らないかな?
え?なんで何歳ぐらいか知ってるかって?タダノ勘デスヨ・・・8ch?ナンノコトデスカ?
捻くり回した回答が好きな通りすがりのへんなオヂサンでした・・・
ルナ (2006/05/10(Wed) 17:16:47)
Pさん、こんにちは。
>そろそろ寝たいのにやめられません(>_<)
前の自分のときと同じですね(笑)
問1は正解ですね〜
問2は…実はこれだと完全な正解ではないのですよ。(5割方正解)
1つの事柄に気を取られすぎていてはこの問2を解くことはできないですよ〜
>わりと最近まで「御用達」は「ごようたし」であって「ごようたつ」では
>ないと思ってましたがどっちでもいいみたいですね。
>「ごようだち」という読みもあるとか…。
へぇ〜、自分は「ごようたつ」としか読めないと思っていましたが、
「ごようたし」もあるんですね。てっきり呂律が回らなくて言い間違えて
いるものだとばかり思っていました。
REDさん、こんにちは〜
問2ですが、これまた完全な正解ではないですね。
しかし偶然にも7割5分方正解しています(笑)
>正確には軽井沢シンドロームです。まだルナさんが産まれたばかりの頃の
>漫画なので多分知らないかな?
大変だ!自分のプライバシー情報が漏洩している!(論点が違う)
まあ、とりあえず、『軽井沢シンドローム』が書籍名だったとは
知りませんでした。てっきり、軽井沢の避暑地で過ごしているうちに
全てが億劫になって、そこに引きこもるような症状でも
起きるのかなぁ、と思ってました(笑)
さて、この5割と7割5分の違いを見抜けるでしょうか…。
P (2006/05/10(Wed) 22:18:22)
こんばんは〜
「地震」はあってますよね? 「分祀」のはムリです(笑)
例題を考えるの大変だなぁ…
問2
ある なし
釈尊 釈迦
消滅 発生
あと「訃報」がなかなか読めませんでしたね.「朴」や「卜」があるのでてっきり「ぼくほう」だと思ってました.
ルナ (2006/05/17(Wed) 18:52:22)
一週間もお待たせしてしまいすいません。
Pさん、こんばんは〜
>「地震」はあってますよね? 「分祀」のはムリです(笑)
ちょっと難しかったかな…。
「地震」だと半分正解になりますね。例題を作るのが難しすぎるという場合は、
続きからではなく初めから行ってみたり、文章で例題を作ってみてくださいな。
ヒントとして、例題追加しておきますね。
(「迎え火」から続けて)
ある なし
振替休日 振込詐欺
巳糊 青海苔
ちなみにこの後は三つまでしか続けれないかと思われます。
>あと「訃報」がなかなか読めませんでしたね.
>「朴」や「卜」があるのでてっきり「ぼくほう」だと思ってました
これはなぜかすんなりと読めましたね。
というか、「朴」の字の方がマイナーな気も…。
さて、ここで最終ヒントを置いておきますね。
問2〜惑星と暦法
問3〜17、33、55、77、99
楼吟 (2006/05/19(Fri) 17:02:51)
こんにちは。
53thの方は判ったもののどうもこちらが判りませんでした、、、
とりあえず、当たって砕けろ!!
問2
ある なし
坂道 階段
養蚕業 農家
さて、これは何割何歩でしょうか(笑
最近あまりにもあるとなしの類似点が少なくなっていくような気がしてきます。
そしてルナさんの出題を見て気付く。
私の答えではあるなしにならないではないか、と・・・
とりあえず砕けてみました♪
>子供の頃「月極」を「げっきょく」と読んでいた以上に恥ずかしい…。
嗚呼、私もそうでした。
兄がとある店の「神野店」でバイトをしていたとき、
制服にホッチキスで留められた「神野」という文字を見て
「これ誰の?かみのさんに借りたの?」
と聞いたのは私です・・・
個人的に読み間違いよりも聞き間違いのほうが多かったりします。
ルナ (2006/05/21(Sun) 19:47:28)
楼吟さん、こんばんは〜
問2ですが、これは…ズレているのかな?
『惑星』としての見地だと、「振替休日」から続けているのだと思いますが、
『暦法』としての見地だと…どこからか分かりません…OTL
5割以上は正解しているとだけ言っておきましょう。
>最近あまりにもあるとなしの類似点が少なくなっていくような気がしてきます。
まあ、ぶっちゃけ「ある」の例題だけ羅列して、『これらの共通点はな〜んだ?』
にしたほうがいいかもしれませんが、この出題方法は自分の中で
形式化してしまったものと考えております。
自分にとっての「なし」の存在の意義は、『別解候補を狭めるため』とか、
『二面性の問題(今回の問2など)の片方だけでも正解という状況を消すため』
なのであります。
それでも「ある」と「なし」に類似点を与えているつもりですよ〜
文字数を合わせたり、類義・反意語にしてみたり…と。
う〜む、論点がズレちゃったかな?
問3も正解者が現れて欲しいし、問2も完全な正解者が現れて欲しいので、
EXヒント出しますね。
(EXヒント)
問2〜今までのまとめ
※( )内は皆さんが回答してくれた例題
【惑星】 【暦法】
永 存
鏡 紐
地 演
火 迎
休(来) 振(震)
糊(坂)(車) 巳(祀)
(蚕) (許)
not appeared (来)
not appeared (電)(車)
not exist? (尊)
not exist? (滅)
not exist? not appeared
今までのみなさんの回答は片方が欠落していたり、ズレていたために完全な
正解ではなかったのです。
問3〜文章は1つまたは複数の○からなる。文章の中の一区切りは●という。
問3の法則は【〜の○●】である。
これで問2・問3の正解者が出ればいいなぁ…。
楼吟 (2006/05/23(Tue) 14:54:26)
あー!!判りました!!
暦法の方がどうも判らなかったんですが、ヒント見てたら・・・
あれのことでしたかー、、、
問2を最初から。
どうしても熟語が作れず・・・文になってしまいました・・・
あ、一個だけ熟語だ
ある なし
孫と野球 娘と野球
鈕釦 宝石
(ルナさんの問題とかぶるのでパス;;)
暖炉に柳 暖炉に葦
震える本棚 揺れる本棚
じゃあこの辺までで・・・自信も無いし・・・
てか震える本棚って何だろう・・・
>まあ、ぶっちゃけ「ある」の例題だけ羅列して、『これらの共通点はな〜んだ?』
>にしたほうがいいかもしれませんが、この出題方法は自分の中で
>形式化してしまったものと考えております。
>自分にとっての「なし」の存在の意義は、『別解候補を狭めるため』とか、
>『二面性の問題(今回の問2など)の片方だけでも正解という状況を消すため』
>なのであります。
あ〜、違うんです!!ルナさんのことを言ったのでは無く、自分の例題のことで・・・
言い方が悪かったですね・・・ごめんなさい(>_<)
>それでも「ある」と「なし」に類似点を与えているつもりですよ〜
>文字数を合わせたり、類義・反意語にしてみたり…と。
ルナさんの問題はきちんと類似点がついていると思います^^
特に問2は良く作れたなぁ・・・としみじみ@
ってか、未だに「遊説」が読めない・・・
よし、調べてきやす。
問3が判りません・・・さりげに1も。
判るようで判らない。判らないようで判る・・・なんてことはありませんでした☆
ルナ (2006/05/24(Wed) 20:17:20)
楼吟さん、こんばんは〜
問2、10割正解ですよ〜(笑)
特に「鈕釦」はとても上手い例題ですね〜。
>あ〜、違うんです!!ルナさんのことを言ったのでは無く、自分の例題のことで・・・
>言い方が悪かったですね・・・ごめんなさい(>_<)
いえいえ、こちらこそ勝手に勘違いしてしまい申し訳ありませんでした。
>ってか、未だに「遊説」が読めない・・・
「有税」と同音異義語ですよ〜。聞いただけだとどうしても「有税」の方を
思い浮かべてしまいますね。
後、「礼賛」や「浅薄」を最初は「れいさん」「あさはく」と
読んでいた時期が自分にもありました(^^;)
>問3が判りません・・・さりげに1も。
ああ…最終ヒントと言っておきながら、手のひらを返すようにヒントを
追加してしまう自分って…。
問1〜2文字の漢字を分けて送り仮名を付けてみましょう。
問3〜上ヒントの5つの数字が表しているのは月日です。
解答発表は明日か明後日を予定しています。
楼吟 (2006/05/24(Wed) 20:39:14)
2006/05/25(Thu) 19:23:00 編集(投稿者)
こんばんは。
またまた登場ですよフフフ
>問2、10割正解ですよ〜(笑)
ホッ、一瞬10割って何%くらい?と本気で考えてしまいましたよ(マテ
問1
ある なし
思想 回想
恐怖 期待
守護 保護
創造 破壊
驚愕 安堵
最初は考えるのが大変だったのに、どんどん浮かんできました^^
でもやっぱり問3が判らないんですよね・・・微妙・・・
と思っていましたが!!判りました〜^^
問3
ある
尽日の練習 終日の演習
七隻の漁船 八隻の客船
ってゆうのでいいのかな?
後者はちょっと読み方を・・・ってコレ言っていいのですかな?
まあ私があまり喋ることでも無いので、この辺りで失礼致します。
ルナ (2006/05/26(Fri) 14:32:38)
楼吟さん、三度どうも〜
問1は正解です。
>最初は考えるのが大変だったのに、どんどん浮かんできました^^
自分は作るのに意外と苦戦を強いられていたりします(^^;)
そして、問3も正解です!
わ〜い、やっと正解者が出てくれたぞ〜
全問正解おめでとうございます!!
それでは予定通りに解答発表です。
問1〜二つの文字に同じ読みがある。
応答→応える・答える(こた-える)
堕落→堕ちる・落ちる(お-ちる)
収納→収める・納める(おさ-める)
捕捉→捕える・捉える(とら-える)
畏怖→畏れる・怖れる(おそ-れる)
咆吼→咆える・吼える(ほ-える)
変換→変える・換える(か-える)
思想→ 思う・想う (おも-う)
恐怖→恐れる・怖れる(おそ-れる)
守護→ 守る・護る (まも-る)
創造→ 創る・造る (つく-る)
驚愕→ 驚く・愕く (おどろ-く)
問2〜十二支と、太陽に近い惑星順での頭一文字が入っている。
子 水 永存
丑 金 紐鏡
寅 地 演説地
卯 火 迎え火
辰 木 振替休日
巳 土 巳糊
: : :
: : :
問3〜五節句が含まれている。
上司は激怒→上巳の節句
文節と単語→端午の節句
徴用の赤札→重陽の節句
気高き孔雀→菊の節句
尽日の練習→人日の節句
七隻の漁船→七夕の節句
【五節句】人日の節句(じょうしのせっく) 1月7日
上巳の節句(じょうしのせっく) 3月3日(桃の節句ともいう)
端午の節句(たんごのせっく) 5月5日
七夕の節句(しちせきのせっく) 7月7日
重陽の節句(ちょうようのせっく)9月9日(菊の節句ともいう)
ちなみに、
戦慄く防人→七草
勝気な性分→菖蒲
みなさま、挑戦ありがとうございました〜
それでは済です。
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。