あるなし問題(43th)
ルナ (2005/12/02(Fri) 17:10:21)
2005/12/10(Sat) 12:46:24 編集(投稿者)
皆さんこんにちは〜。ルナです。
前回は漢字一文字な問題でしたが、今回は動詞ばかりな問題です。
問1
ある なし
酔う(よう) 殺ぐ(そぐ)
勝つ(かつ) 死ぬ(しぬ)
解す(げす) 忌む(いむ)
踏む(ふむ) 刳る(くる)
問2
ある なし
揚がる(あがる) 参る (まいる)
点ける(つける) 率いる(ひきいる)
孵す (かえす) 降りる(おりる)
駆ける(かける) 老いる(おいる)
問3
ある なし
登る(のぼる) 栄える(さかえる)
賜る(たまわる) 請ける(うける)
注ぐ(そそぐ) 朽ちる(くちる)
凍る(こおる) 留める(とどめる)
それでは、皆さんの挑戦をお待ちしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
例題の読みを追加しておきました。
ルナ (2005/12/05(Mon) 22:09:52)
せっかくだから、こっちもヒントを出しておきます。
問1・問2・問3
「なし」の例題を利用します。
それでは、引き続き挑戦をお待ちしております。
ルナ (2005/12/10(Sat) 12:42:58)
こちらは一向に回答者が現れませんね…。
あるなし問題が飽き始められているのだろうか…。
まあ、そんなことはあまり気にせずにヒントを追加しておきます。
問1〜挟む系
問2〜くっ付く系
問3〜これもくっ付く系
※例題に読みを追加しておきました。
ゴドー (2005/12/10(Sat) 12:59:51)
こんにちは。
問2
ある なし
伸ばす 縮める
建てる 壊す
ルナ (2005/12/10(Sat) 13:06:13)
2005/12/10(Sat) 13:41:18 編集(投稿者)
やっとレスがあった〜!\(TOT)/
ということで、ゴドーさん、こんにちは〜♪
問2ですが、惜しいです。
特に、「建てる」と「壊す」が逆なら文句無しの正解です。
ただ、「伸ばす」と「縮める」はあまり惜しくない…かな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気づいたのですが、「伸ばす」が「伸びる」だったら…!!
CHOPIN (2005/12/10(Sat) 20:21:16)
ルナさんこんばんは〜
こういうことかな…
問1
ある なし
咲く 居る
書く 狩る
立つ 去る
問2
ある なし
貯める 与える
耐える 彷徨く
捕らえる 引っ掻く
問3
ある なし
悩む 伸びる
暮れる 捻じる
泊める 悔いる
ルナ (2005/12/10(Sat) 22:07:10)
2005/12/10(Sat) 22:15:07 編集(投稿者)
IDが変わるのが当たり前になってきました。
自分用じゃないパソコンなもので…、履歴を消す一連の手順を踏むんですが、
すると必ずIDが変わるんですよね…。
というわけで(どういうわけだ?)CHOPINさん、こんばんは〜。
問1は文句なしの正解ですよ〜。
問2・問3は…惜しいなぁ。問2と問3の明確な違いが判らないと
正解とは言えないですねぇ。
ちなみに…
(問2の法則側) | (グレーゾーン) | (問3の法則側)
| |
捕らえる 引っ掻く | 耐える 彷徨く | 貯める 与える
悩む 伸びる | 暮れる 捻じる |
泊める 悔いる | |
ゴドー (2005/12/10(Sat) 22:59:13)
違いましたか。
頭に「し」を付けると別の動詞になるということかと思いました。
揚がる→仕上がる
点ける→躾ける
孵す→仕返す
駆ける→仕掛ける
CHOPIN (2005/12/11(Sun) 12:42:49)
ルナさんこんにちは〜
再び参上しました。
ようやく問2と問3の違いがわかりました。
問2
ある なし
周る 逃げる
話す 尽きる
治す 建てる
問3
ある なし
焼く 支える
冷める 殴る
触る 尋ねる
グレーは別扱いになるのでしょうか。
ある なし
着れる 断る
ルナ (2005/12/12(Mon) 18:07:17)
ゴドーさん、どうもです。
>頭に「し」を付けると別の動詞になるということかと思いました。
本当だ、気が付かなかったです。ということで久々の別解が出ましたね。
CHOPINさん、再度の挑戦ありがとうございます。
問2・問3ともに正解ですよ〜。
全問正解おめでとうございます。
>グレーは別扱いになるのでしょうか。
はい、どちらにも属さないのでグレーとしか言いようがないです。
では、最終ヒントを出しておきますね。
問1〜「なし」のどの文字を「ある」に挟めるか。
問2〜+2
問3〜+2(しかし±0)
ちなみに…
グレーゾーン〜+2(しかし+1)
ゴドー (2005/12/12(Mon) 22:01:28)
こんばんはー。
問1
ある なし
打つ 書く
聞く 炊く
言う 反る
ルナ (2005/12/12(Mon) 22:28:09)
ゴドーさん、再度の挑戦ありがとうございます。
問1ですが、見事に正解ですよ〜。
時間に余裕があれば、問2・問3にも挑戦してみてくださいね。
さて、ふと思ったのですが解答発表は明後日ごろにしようと思います。(謎の決意表明)
それを踏まえた上で、先に44thを出題しておきます。
乞うご期待!(やすっぽい宣伝だなぁ…)
ルナ (2005/12/14(Wed) 13:07:44)
それでは、解答発表します。
問1〜「なし」の最初の1文字を「ある」の例題に挟めると、名詞になる。
「よう」の間に「そ」→よそう(予想)
「かつ」の間に「し」→かしつ(過失)
「げす」の間に「い」→げいす(鯨鬚)
「ふむ」の間に「く」→ふくむ(服務)
問2〜「なし」の最初の2文字を「ある」の例題の最初に付けると別の動詞になる。
(文字数は「ある」の元の例題に+2される。)
「まい」+「あがる」→舞い上がる
「ひき」+「つける」→惹き付ける
「おり」+「かえす」→折り返す
「おい」+「かける」→追い掛ける
問3〜「なし」の最初の2文字を「ある」の例題の最初に付けると別の動詞になる。
(文字数は「ある」の元の例題とは同じまま。)
「さか」+「のぼる」 →遡る
「うけ」+「たまわる」→承る
「くち」+「そそぐ」 →漱ぐ
「とど」+「こおる」 →滞る
ちなみに、グレーゾーンというのは、+1の場合です。
「うろ」+「たえる」→狼狽える
「ねじ」+「くれる」→拗くれる(CHOPINさんの例題を使わせてもらいますね。)
「こと」+「きれる」→事切れる
詳しい説明:グレーゾーンの場合、文字数が「耐える(3)」から「狼狽える(4)」に
なっている(+1されている)ということです。問2・問3も同様です。
ということで、「済」です。
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。