有邪無邪
有毒無害 (2006/03/14(Tue) 16:00:35)
こんばんは
一応、漢字検定では二級だったりする有毒無害です。
(準一級・一級は漢字マニア向けなので受けていませんが……)
さて、題名の「有邪無邪」は漢文で「有りや無しや」の意味。
つまり、「あるなし」を漢字だけで表現したものです。
(「邪」は「耶」でも良いのですが、今回の場合は違う意味になってしまうので……)
瞬殺もボケも大歓迎。それでは、どうぞ。
問1.
ある:火、雁、病
なし:水、鶯、傷
問2.
ある:辻、畑、峠
なし:巷、田、頂
問3.
ある:沸、濁、翳
なし:融、清、陰
―――
難易度としては、昇順に高くなっているかな……
でも、問3も一部の人は見たら分ると思いますが……
それでは、ご賢答(健闘)をお祈りします。
ゴドー (2006/03/14(Tue) 18:54:34)
こんばんは。
問2だけですが、解りました。
問2.
ある:畠、榊
なし:鼻、神
漢検二級ですか。すごいですね。
ちなみに、私は英検二級です。何の役にも立っていないような気がしますが。
P (2006/03/14(Tue) 20:28:36)
こんばんは〜
漢検受けてみたいなぁと思いつつ受けないこの無精っぷり.
問1.
ある:欠,鬼
なし:幸,神
問2.
ある:笹,凩
なし:篠,風
ルナ (2006/03/14(Tue) 20:16:20)
有毒無害さん、こんばんは〜
問1
ある:唐、黴、狼
なし:隋、錆、虎
問2
ある:裾、岬、幢
なし:麓、崎、帷
問3は難しいなぁ、「翳」が「陽」とかなら
分かるような気がしなくもないんですがね。
後、ボケるのも難しいなぁ、実体験問題とかなら容易にボケれるんですが、
あるなし問題だからなぁ…。
とりあえず、問3は誤答を置いておきますね。
問3
ある:闇、暗、滅
なし:光、明、生
有毒無害 (2006/03/15(Wed) 16:17:31)
こんばんは
稀に口調が硯友社調になる有毒無害です。
(つまり、擬古文体)
さて、レスです。
(ゴドーさんのレス)
問2正解です。
漢検二級は本を読んでいれば結構簡単に取れます。
英語が苦手な私としては、英検二級が羨ましい……
(ルナさんのレス)
問2正解です。問1は……別解かな? 解説待ち。
誤答の問3の法則は……ネガティヴ?
(ちなみに、文字としては「沸」より「融」の方が私は好き)
(Pさんのレス)
問1,問2共に正解です。
漢検は時間が余るので暇です……(余った時間で文字を明朝体にしていた奴)
問2の正解者が続出ですね……
まぁ、問2だけは文字全体で解ける問題だからかなぁ……
ヒントは又今度。
有毒無害 (2006/03/17(Fri) 17:38:36)
こんばんは
漢字好きの癖に文字は粗雑な有毒無害です。
(稀に自分でも判読不能に……)
さて、ヒントでも……
問1.社会全体は、一部の「天才」を目的とする。 F.W.ニーチェ
問2.敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花 本居宜長
問3.地面は足を置く面積だけが必要だが、足を置く面積では役に立たない。 荘子
有毒無害 (2006/03/19(Sun) 16:10:52)
こんばんは
最近、全体の書込みが少ないですねぇ……有毒無害です。
(トップからのリンクが分かり難くなったからか?)
さて、それでもとりあえず、ヒントです
問1.全体と部分
問2.音読と訓読
問3.古今と比較
.com.com (2006/03/19(Sun) 16:17:25)
こんにちは〜。
ヒントを見て分かったので問2を。
ある:楽
ない:苦
でいいでしょうか?(?_?)
漢検二級かー。
自分は漢検の資格がありませんが、ゴドーさんと同じ英検二級です。
ルナ (2006/03/20(Mon) 14:53:06)
有毒無害さん、こんにちは〜
ここ数日、ネット繋ぐ機会を得ることができなくて…。
いつの間にかトップが少し変わっていて、最初、「あれ?消されちゃった?」
と思ったぐらいでした。
遅くなりましたが、とりあえずは誤答の解説。
問1〜最後に「瘡」が付く。
火瘡、雁瘡、病瘡、唐瘡、黴瘡、狼瘡
(ネガティブっぽい答えだから、これで正解だろうと思いましたが、
よくよく考えれば、マイナーながら「傷」にも付けることができますね(汗))
問3〜YAHOOで検索したときに、「なし」の方が、「ある」より
ヒット数が数倍〜数十倍多い。
いつの間にか数度ヒントが提示されているけど、未だに問1・問3の
法則が見えてこないや…。
有毒無害 (2006/03/20(Mon) 16:29:04)
こんばんは
♪河よ、教えて、泣く前に、この縁は有りや無しや〜。有毒無害です。
(中島みゆき『縁』……ええ、「有りや無しや」なだけです)
さて、レスです。
(.com.comさんのレス)
違う様ですね……別解かな? 解説待ち
英語は表音文字なのに発音が多様である辺りがオカシイ……何だあの言語
(ルナさんのレス)
>問1〜最後に「瘡」がつく。
これまたネガティブな……^^;
ちなみに、問1は前「非天邪鬼的あるなし」と同系統だったり……
>問3〜YAHOO……
如何でも良いのだけれど、何故にJ.スウィフトなのだろうなぁ……
ところで、「あいうえお」ですが「……神に近い存在……」と書いてあるので
解くに解けません。神ですから。
.com.com (2006/03/21(Tue) 11:43:42)
おはようございます。(いや、こんにちはかな?)
別解でしたか。
自分は「国字」だと思いました。
解説(分かる人はいいです。)
「国字」とは、中国にはない日本で作られた漢字の事で、
峠、畑などがあります。
よく考えたら「楽」って国字じゃない(笑)。
いや、でもこれが正解だったらどうしよう(変な胸騒ぎ)
有毒無害 (2006/03/21(Tue) 16:06:56)
こんばんは
如何でも良いのですが、もう三月も下旬なのですねぇ……有毒無害です。
(年月日曜日の感覚が殆どない奴)
さて、レスです。
(.com.comさんのレス)
>いや、でもこれが正解だったらどうしよう(変な胸騒ぎ)
……良く確認してから回答しましょう、とだけ言っておきましょう^^;
ついでに、問1と問3のヒントを
問1.前「非天邪鬼的あるなし」と同系統
問3.問題の文字だけでは解けません。他の字と比較しましょう。
ルナ (2006/03/22(Wed) 07:25:18)
やっと問3分かった〜!!!
けど例題出すのがかなり難しい(^^;)
確認するのも大変なのでは?
問3
ある:暇、潟、斜
なし:楽、渇、横
まあ、これが間違っている可能性もありますけどね…
問1は…未だ考え中…
有毒無害 (2006/03/22(Wed) 16:19:07)
こんばんは
ノートを旧字体で採る有毒無害です。
(しかも乱雑な筆跡なので読み難い)
さて、レスです。
(ルナさんのレス)
>確認するのも大変なのでは?
……しまった。確認作業の事を失念して出題してしまった……
旧字体を見慣れているから、例題を造るのは楽だったのに……
まぁ、既往は咎めず、仕方があるまい……
>問3
……
……まぁ、多分正解でしょう(をい)
確認が大変だと解かっているなら、もう少し簡単な方が有難かったなぁ……(呟)
>問1は…未だ考え中…
一番簡単だと思っていたのですが……音読してみましょう。
これで、一応全問に正解が出たと思われるので
「待った」レスが無ければ、明日正解発表します。
ルナ (2006/03/22(Wed) 20:08:06)
有毒無害さん、こんばんは〜
>……しまった。確認作業の事を失念して出題してしまった……
ありゃ?そうだったんですか?有毒無害さんのことだから、てっきり
○○辞典でも持っているのかなぁと思ったんですが…。
伏字の意味無いかな、本人が上のレス内では、何度も
言っているみたいですし(^^;)
>確認が大変だと解かっているなら、もう少し簡単な方が有難かったなぁ……(呟)
では、分かりやすいであろうものを置いておきますね。
問3
ある:月、脆、肝
なし:光、弱、臓
とりあえず、どこかに「つき」と入力して、F5押してIMEパッド開いて
確認してみてください。…あれ?でも、「異なる字」と「旧い字」は意味合い
が変わってくるんでしたっけ?まあ、「ある」の方の漢字は、とあるサイトで
確認しているんで問題ないはずです…たぶん。
そして、問1は…こういうことなのかな?
問1
ある:脯、臑、臍
なし:朧、膰、腰
こっちも、「つき」と入力してからF5押してIMEパッド開いて
確認してみてください。まあ、法則自体が間違っている可能性も十二分に
ありますけどね(^^;)
有毒無害 (2006/03/22(Wed) 21:09:37)
こんばんは
Oxford English Dictionaryが欲しい、と思っている有毒無害です。
(後、有職故実の辞典があったら欲しいなぁ……)
さて、飽きてフラッと来てみたらレスがあるので、レスです。
(ルナさんのレス)
>ありゃ?そうだったんですか? ……
我が家に在るのは、広辞苑と英和辞典だけだったり……
漢和すらないので、漢詩を創る時はクラスメイトの電子辞書を活用(え)
>問3
月……という事は別解かなぁ……^^;
解説待ち
>問1
こちらも違うようです。解説待ち
ルナ (2006/03/22(Wed) 22:26:43)
2006/03/22(Wed) 22:28:58 編集(投稿者)
明日、解答が発表されるみたいなので、今のうちに解説しますね。
問3
>月……という事は別解かなぁ……^^;
>解説待ち
あちゃ〜、前者の回答と後者の回答にズレが生じちゃったみたいです(^^;)
前者の回答は『「ある」のほうは○○化されていない漢字』です。
一応確認。「沸」は「ある」ですが、「拂」は「なし」ですよね?
こっちが凄く正解のような気がするので、伏字にしておきます。
後、「斜」は取っ払っちゃってください。これだけ間違っている気がするので。
後、「なし」の方の例題もなるべく無視の方向で。
ちなみに後者の回答は、『「ある」は新字と旧字が一致している。』です。
これはまず誤答でしょう。
何か、こんがらがっちゃってすいません(^^;)
問1は、『「ある」「なし」を音読みで並べて読むと語句になる』です。
火水(下垂:かすい)・雁鶯(顔容:がんよう)・病傷(病床:びょうしょう)
これは…無理矢理過ぎましたね…。
有毒無害 (2006/03/23(Thu) 16:09:31)
2006/03/23(Thu) 16:10:55 編集(投稿者)
こんばんは
春風の 解くや桜の 二三輪。拙詠。有毒無害です。
(まぁ、早咲きにならなくて良かった)
さて、ルナさんのレスへの返答も兼ねて、正解発表です。
正解:
問1.その漢字の偏の名称が、その漢字の読みと一致する漢字。
火(ひへん)、雁(がんだれ)、病(やまいだれ)
(雁の対が鶯なのは熟語の「雁字鶯梭」に由っただけ)
問2.国字。詳しくは.com.comさんのレス参照。
問3.簡略化されるべき部分を含みながら、簡略化されていない漢字。
沸は旁が弗→厶となるべき(例:拂→払)
濁は旁が蜀→虫となるべき(例:獨→独)
翳は下の部分が「羽」となるべき
日本政府め、中途半端な簡略化をしやがって……
という苛立ちを込めた出題だったり(え)
そういう訳で、問3はルナさんの一つ目の解釈が正解です。
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。