知識問題ではありません、前半は推理系?後半はなぞなぞ系?
ともくん (2002/02/22(Fri) 18:52:43)
昔の戦国武将は戦の時に楽勝だと思われる時ほど、ある物を大量に用意して
戦に臨んだそうです。さてある物とは何?
またまさかの敗戦を喫しようとすると普段働かない者の活躍で勝利する事が
出来たそうなんですが一体どうして?
黒ラベル (2002/02/22(Fri) 19:04:22)
> 昔の戦国武将は戦の時に楽勝だと思われる時ほど、ある物を大量に用意して
> 戦に臨んだそうです。さてある物とは何?
それは、棺桶ですね。
> またまさかの敗戦を喫しようとすると普段働かない者の活躍で勝利する事が
> 出来たそうなんですが一体どうして?
負けるが勝ちだから・・・ではつまらないですね。今日は、ひらめかないです。
ムーンライト (2002/02/22(Fri) 23:11:38)
前半は、「手綱」か「采配」ではないですか?
後半は、「懐刀を抜いたから」?だと知識問題っぽいですね・・・
もう少し考えてみます。
ともくん (2002/02/23(Sat) 10:21:39)
この問題はまず前半が正解しないと絶対に後半は解けないように
なっています。前半も推理系というよりもなぞなぞ系なのかな?
黒ラベル (2002/02/23(Sat) 10:49:58)
後半から考えると
「窮す猫を噛む」ということで、ねずみですか。
で、前半の答えは、ネズミ取りですね。
M小林 (2002/02/23(Sat) 10:49:12)
褒賞用の現金
現金な奴が多かった??
ムーンライト (2002/02/23(Sat) 12:21:48)
前半は、「勝って兜の緒を締めよ」で「兜の緒」?
後半は、「兜の緒を締めてあったので、兜を脱ぐ事が出来なかったから」?
「兜を脱ぐ」=降参することですから。
いまいち自信無し。あと「油」もありですかね?難しいです。
ともくん (2002/02/23(Sat) 12:31:43)
ムーンライトさんどうもおひさしぶりです。
あいかわらずするどいですね。
おっしゃるとおり「油」ですが、解説をおねがいします。(^−^)
ムーンライト (2002/02/23(Sat) 13:49:59)
ともくんさん、こちらこそおひさしぶりです。
あいかわらず、色んな楽しい問題を出題されていますね。
流石ですね。これからもよろしくお願いします。
で、解説ですが、
「油断大敵」油を断つことが一番の大敵になるので
前半は「油」をたくさん用意しておく。
後半は「普段、油を売っている者」に「油をそそぐ」ことによって
活気付かせることになり、勝ち戦につながった。
ということだと思ったのですが。(違ってたらすみません。)
ちなみに「兜の緒」も結構いけてるかな?と思い込んでいましたが^^;
ともくん (2002/02/23(Sat) 15:41:35)
楽勝だと思っている相手に負ける大きな要因に「油断」があります。
「油断するな」とは一体どういう事なのだろう?と思いまして私なりに
推測してみました。「油断するな」つまり「油を断つな」。
力の弱いものが力の強いものに勝とうとするならば、やはり夜襲などの奇襲
が有力だったのだと思います。ですから力の弱いものと戦う時は特に夜襲に
気を付けるために充分の油を用意しあかりを絶やさないようにしたのだと思います。
私はそれが「油断」の語源だと推理したのですが、もし違っていましたらご指摘
下さい。
それと後半は「働かない者」→「油を売る者」で油断してつまり「油」がなくなって
負けそうになったが、油を売ってもらって助かったというわけです。
私も「勝手兜の緒を締める」は考えたのですが「兜を脱ぐ」の方は考えてませんでした
。さすがですね。また問題を考えましたらお付き合いお願いします。(^−^)
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。