漢字とその意味の違い
(2003/03/02(Sun) 02:26:30)
「無数」の意味は「数え切れないほどたくさん」
「有数」の意味は「数えるほどしかない」
これって、漢字とその意味があべこべって感じがしませんか?
亜紀 (2003/03/02(Sun) 07:37:37)
前に誰かが言っていましたが、「豆腐」と「納豆」も逆ですね。
蒼梅 (2003/03/02(Sun) 08:02:42)
> 「無数」の意味は「数え切れないほどたくさん」
> 「有数」の意味は「数えるほどしかない」
その数にあたる単位が「無い」って意味じゃない?
例えば、1億五千万。ほら言葉で言えた!…みたいに。。
kyoko (2003/03/02(Sun) 15:03:56)
「時計」とか違くないですか?
時を知らせるものであって、時を計るものなのか?
黒ラベル (2003/03/02(Sun) 16:03:10)
時を知らせるのは、時報ですね。
時計を使って、3分間たったとか計るのに使うから、良いのでは。
漢字ではないですけど、おかしいものといえば、
焼きハマグリ、正しくは「焼かれハマグリ」
同様に、干し柿は、干され柿。のしイカは、のされイか。
アジのたたきは、アジのたたかれ。
だからといって、アイスクリームをアイされクリームとは言いません。
kyoko (2003/03/02(Sun) 21:54:45)
なるほど・・。
イ (2003/03/02(Sun) 22:27:48)
>漢字ではないですけど、おかしいものといえば、
>焼きハマグリ、正しくは「焼かれハマグリ」
>同様に、干し柿は、干され柿。のしイカは、のされイか。
>アジのたたきは、アジのたたかれ。
>だからといって、アイスクリームをアイされクリームとは言いません。
日本語で食べ物に受身を使うことってあるんですかねえ?
野菜を人が炒めて料理するから野菜炒め。
感覚では、これの方が普通の気がするなー。
日本人は自己中心的なんすかねえ。
フライドポテトは英語からですから。
亜紀 (2003/03/03(Mon) 16:49:28)
「干し柿」は、「干した柿」の略語だと思ってました。
リョウ (2003/03/03(Mon) 18:19:20)
「負けず嫌い」…ってのは、なんか日本語的に
おかしくないですか?(^−^)
「負けず」って、「負けない」って意味だし…
ネドベド (2003/03/03(Mon) 19:25:30)
「人一倍」はどうですか?
人・一倍じゃなくて
人一・倍なのかな?
まる王子 (2003/03/04(Tue) 10:36:00)
面白い話題ですね!
むかし、「負けず嫌い」について考えたことがあります。
似たような言葉で「食わず嫌い」ってありますよね?
『食わずに嫌い<<<食べたことがないのに嫌いだ』って意味ですよね?
そこで・・・
『負けずに嫌い<<<負けたことがないのに嫌いだ』って意味ともとらえてみようかと・・・
要するに、「負けず嫌い」な人は、「負けたことがなく」負けることが嫌い(負けることが怖い)って人じゃないかな?と。
でも、食わず嫌いの人も、一度は口にして、「嫌いだ!」と思ったはずです。
だから、負けず嫌いの人も一度は負けてみて、『負けるのイヤだ!』と思ったとか思わないとか・・・。
ホゲ (2003/03/04(Tue) 21:34:12)
食わず嫌い、て 食べるのがいやと、いうことなのではないでしょうか
それともあの企画からいうと、嫌いだから1口もたべなくても嫌い(食わずに嫌い)
なのでは……
まる王子 (2003/03/05(Wed) 10:04:27)
食わず嫌いって、食べたことがないのに、嫌いだと決めつけてるってことらしいですよ。
ピノ (2003/03/10(Mon) 02:57:52)
「喰わず嫌い」は、まる王子の説が正しいと思います。(広辞苑参照)
でも、何故 喰わずに好き嫌いが判断できるんでしょ?
よく使う言葉だけれど、必要のないようにも思えますね〜。?(°_。)?(。_°)?
ちょっとズレちゃうかも・・・だけど、
ピノはよく、「つむじ曲がり」と「へそ曲がり」の使い分けに困ります。。。
ケーキ (2003/03/10(Mon) 15:36:07)
時計は、当て字らしいです。嘘だったらすみません。
RT (2003/03/11(Tue) 03:07:14)
「無数」の話に戻りますが、
私は無数の「無」は無限大の「無」だと思います。
ケーキ (2003/03/11(Tue) 22:15:21)
無限大もどういうことなんでしょうか。
あっ!大きくて限りが無いって意味でしょうか?
なおここ (2003/03/12(Wed) 22:42:14)
初めまして。逆の意味になる言葉の話に戻っちゃうんですけど、
「前」の反対語は「後(うしろ)」ですよね?「先」の反対語も
「後(あと)」です。
でも3年前は過去で、3年後と3年先は未来なんです。
(ニュアンスは違うけど)日本語って不思議。
そういえば「後先考えず」って言葉があったっけ。
まいまい (2003/03/13(Thu) 00:09:28)
Σ( ̄□ ̄;) 日本語って難しいですね〜。
そういえば以前、中国の方が学校に講演に来てくださったのですが、
「結構です」という言葉の使い分けに苦労したそうです。
断る時の「結構です」と、「結構な○○ですね〜」の使い方によって
意味が全く変わってしまうという話を聞きました。
お茶に誘ってもらった時「いいですよ」の意味で「結構です」と言い
断ったことになってしまったという話です。
無数は数え切れない、「数を無さず」、つまり数で表せないもの?
漢字にはフィーリングとか当て字なんかもありますからねぇ。
○○の直訳はは△△。総じて□□を表す・・・のような感じで。
英語を日本語に訳した言葉も、意味不明なモノはあるのでは?
BBQ (2003/03/13(Thu) 17:29:40)
>Σ( ̄□ ̄;) 日本語って難しいですね〜。
それにちなんだ話を2つほど。(聞いた話です)
川原で外国人と一緒にキャンプをやっていた時のこと。
かしわもちがあったので(多分そういう時期だったのだと思います)みんなに配りました。
ところがある外国人がそのまま食べようとしています。
「違う違う、皮(葉っぱ)をむいてから食べるんだよ」というと、
その人は川の方を向いて、葉っぱごと食べてしまったそうです。
外国人に日本語を教えていた時のこと。
「細長いものは『1本』、『2本』と数えるんだ」
次の日。その外国人はこう言いました。
「オー、あそこに1本の先生がいます。」
それを聞いた別の外国人は、
「ノーノー、ニッポンの先生!」と言ったそうです。
なおここ (2003/03/13(Thu) 21:40:11)
なんか新喜劇のネタみたい(笑)
また自分が不思議に思ってることで恐縮なのですが
「引」はPULLとSLIDEの2つ意味があってややこしいです。
だって引き戸=sliding doorでしょ?
引くと引っぱるの違い?
「引」と書いてあるドアの前でいつも変な気分になります。
ずれた話題でごめんなさいですー。
まいまい (2003/03/14(Fri) 00:58:32)
BBQさんのお話は何か、すごい。小ネタみたいです〜。
外国の人にとって、日本語は難しいらしいですね。
読み方や使い方によって別の意味に変わったり。
漢字変換は重要であって難しい作業です。
なおここさんの「引」も、英語なら一発なんですよね。
そういえば、引き出しって、入れる時もあるのに・・・。
でも、引き入れは別の意味になってしまうな〜^^;
流石速人 (2003/04/02(Wed) 23:27:43)
上げてしまっていいのかしらん(汗)
「負けず嫌い」は「負ける嫌い」の発音が変わってしまったものだ、と新聞で読みました。明治初めは後者だったとか。
「食わず嫌い」ですが、僕はハードタイプや臭いの強いチーズなんかは食わず嫌いです。ドリアンは食べたことがあるので「食べてやっぱり嫌い」ですが…
やっぱり「無数」は「数が当てられない」から無なんでしょう。多分。
「無量大数」が一番大きい数の位ですし…
※ 問題中に使用されている人名、地域名、会社名、組織名、製品名、イベントなどは架空のものであり、実在に存在するものを示すものではありません。